ゲストブック記帳記録


高月です (未選択)
せっかくですから足跡を残していきたいと思います。
いま出張でアメリカのミネソタ州にきています。
もう3週間ほど経ちました。
何とか仕事しています。
ところで休みを利用してNFLを見に行ってきました。
地元ミネソタ・バイキングス対ニューオリンズ・セインツ戦で
ホームグラウンドのメトロドームは100%と言っていい
くらいバイキングスファンで埋め尽くされていました。
(会場の発表では64,000人)
開幕2連敗しておりいやなムードで始まった試合ですが、
バイキングスのキックオフボールをセインツがファンブルし、
バイキングスがリカバー。直後のファーストダウンで
タッチダウンパスを成功させ、試合開始7秒で得点。
(わからない人ゴメンナサイ)
その後もQBの68ヤードパスが決まるなど見ごたえのある
プレー満載でバイキングスが初勝利しました。
まわりの雰囲気のせいもありますが、スポーツを観て
久しぶりに感動しました。
ちなみにバイキングスが得点すると歌が流れるのですが、
妙に「六甲おろし」に似ていて、面白いです。

こちらは緯度が北海道の稚内とほぼ同じぐらいです。
紅葉が始まって赤、黄、緑のコントラストがきれいに
なってきました。
それではまた。


福島です! (男)
今日駅でスポーツ紙の見出しを何の気なしに見てたら、
「岡田監督永久政権!」とデカデカと載ってました。
たしか一昨年も「星野永久政権!」という見出しを見た覚えがあります。
もっと言えば85年の時も「吉田永久政権!」という見出しがありました。
なんで1回優勝しただけで、いっつも「永久政権!」なんだろう・・?
(星野なんてその年で辞めたぞ)
というわけで、阪神優勝です。谷本はじめ、阪神ファンのみなさまおめでとうございます。
優勝の瞬間はとある居酒屋で飲んでまして、優勝の瞬間から生ビールが半額になって、
阪神ファンでもないのに、おこぼれにあずかりました。うれしかったです。

昨日の「おしゃべりピアノ」にお越しくださった皆さん、ありがとうございます!
かな〜り好評でした。
でも一部最後の「韓流ドラマメドレー」が終わったら、あっさり帰ったおばさんが、
10人くらいいたので苦笑いしてしまいましたが・・。
プログラムも内容もいい、ということで、たぶん早々にパート2があると思います。
今回来れなかった方は、ぜひ「ドラマ音楽特集」にご期待くださいね。


いっちゃん (女)
突然の書き込み申し訳ありません。私の学校のOB吹奏楽団のコンサートの
お知らせです!!
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
生野高校OB吹奏楽団 第7回オータムコンサート
2005年10月30日(日) 午後1時半開場 午後2時開演
松原市文化会館(最寄り駅:近鉄南大阪線河内松原駅、高見ノ里駅)
入場無料
指揮:細田隆、起橋雅浩、松田圭司
主な曲目:たなばた、海の歌、ノートルダムの鐘、その他企画ステージなど


生野高校吹奏楽部を巣立ったOBがお送りする、恒例オータムコンサートです。
いよいよ今年は第7回。第7回にちなんだ企画ステージを中心に、聴衆の皆様と
ともに楽しめるステージを展開していきます。
なお、今年大阪府吹奏楽コンクールに出場を果たした生野高校吹奏楽部の現役生
の意欲的かつフレッシュな面々も助っ人として加わり、パワフルかつ繊細にお届
けいたします。
ぜひ、皆様お誘いあわせの上、ご来場くださいませ。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 


おしゃべりピアノのご案内 (未選択)
福島です。
やっと涼しくなってきました。暑いのきらいです。
先日私が指揮したの王中の定演では、あじじ君にドラムをお願いしたのですが、
やっぱりというか期待通りやってくれました・・。
ドラム聴いてたら何小節目かさっぱりわからなくなって大変でした(苦笑)。

というわけで、またまた「おしゃべりピアノ」のご案内です。
今回はテレビドラマの音楽を取り上げます。しかも下にあるように超盛り沢山な内容。
でもね、実はね、私はドラマって見ないんですよ・・。
というか最近はテレビ自体をほとんど見なくなってて・・。
さて、どうなるのか??

■おしゃべりピアノpart35
  ドラマ音楽特集〜韓国ドラマから白い巨塔まで〜

■出演:原 明日香(ピアノ)
    福島秀行(おしゃべり)
■9月30日(金)午後7時00分開演(開場30分前)
■王寺町やわらぎ会館4Fイベントホール
■料金無料(整理券無し)
■曲目:「僕と彼女と彼女の生きる道」メインテーマ
    「白い巨塔」より タンホイザー序曲 アメイジング・グレイス
    「Dr.コトー診療所」コトーのテーマ
    「101回目のプロポーズ」より SAY YES  ショパン別れの曲
    「北の国から」メドレー 遥かなる大地〜蛍のテーマ〜純のテーマ
    「GOOD LUCK!!」Departure
    「韓流ドラマメドレー」冬のソナタ〜ホテリア〜天国の階段〜オールイン
    「ロングバケーション」より セナのピアノ LA・LA・LA LOVE SONG
                  Minami piece of Sena
    「やまとなでしこ」より メインテーマ〜Everything
    「整形美人」 プリンセス・ワルツ
    「空から降る一億の星」より 見あげてごらん、夜の星を
    「砂の器」より  ピアノ協奏曲「宿命」第1楽章

   *今回は曲数が多いので2部構成です。癒し系の曲が多いです。疲れてる人にいいかも?


Eさま (男)
始めまして、ユーフォニアム・テューバ演奏集団 Eふれんず
広報担当のEと申します。
 このたびイギリスが世界に誇るユーフォニアム奏者
     デイヴィッド・チャイルズ氏
をゲストに迎えて次のようなイベントを開催致します。
 公開レッスンの聴講を始め、参加者全員を対象とする
ベイシックレッスンや大合奏,
 ソロコンサートやジョイントコンサートなど盛りだくさんの
内容になっております。
 距離的にはかなり遠方ですが折角の機会ですので
ユーフォニアム奏者の皆様どうぞ楽器を持ってご参加下さいませ。

集まれユーフォニアム仲間in京都

1 日 時 平成17年10月23日(日)  午後1時開演
2 場 所 京都 橘高校 フェスティバルホール
京阪宇治線 桃山南口駅下車西へ徒歩5分
           JR奈良線 桃山駅下車東へ徒歩10分
近鉄京都線 桃山御陵前駅下車東へ徒歩15分
3 料 金
   中学生: \700 / 高校生: \1,000 / 大学生・一般: \1,500
           (公開レッスン聴講費 & 懇親会費含む)
4 内容     公開レッスン聴講
         デイヴィッドによるベーシックレッスン
京都橘高校吹奏楽部/ Eふれんず・f-clef・Bloom
とのジョイントコンサート
参加者全員による合同演奏
懇親パーティー
5 曲目(予定)
パントマイム
ナポリ
ソフトリー アズ アイ リーヴ ユー ほか

 6 問い合わせ(申込先)
Eふれんず   平野  090−1673−7482
   ( FAX 0721−65−6608)
アドレス efrends-esama-euphonium@ares.eonet.ne.jp
HP http://efrends.hp.infoseek.co.jp/ 


いたこ (女)
リードさんの訃報、今やっと新聞で知りました。
訃報欄が小さかったのがちょっとショックでした。
遠い昔ブラスエキスポで握手してもらいました。
でっかいぬくい手でした。
それも自分のなかでは歴史ですが、リード自体が
もう歴史上の人なんだと思うとなんか辛いです。
初めてリードを聞いたのはT高校のアルメニア1ですが、
それからずっといろんな曲と接してきました。
いろいろ追悼イベントがあるのでしょうけれど、
自分の中のいろんなリードを思い出して追悼したいと
思います。


♪8 (未選択)
私の場合、演奏者としての吹奏楽からは、離れてかなりの年数が経つのですけども、
車の中や、残業時間中の気分転換などでは未だに聴くほうでして。
また、会社のイベントなんぞにもこっそりと吹奏楽曲をアテンション代わりにつかってました。
アルメニアTの冒頭は結婚式の乾杯で使ったこともあります。
第3組曲はレクレーション大会の選手入場とか。

福島です!氏の挙げられた1つ「Viva!Misica」も1つです。
現役時代はあの冒頭を「ど〜んと鳴った〜」って唄ってたことを思い出しました。
当時はTubaしてましたが、根音を1つ1つ単に刻むだけでなくて、
このベース音がノッて刻むことで、全体の抑揚感が増すというかなんというか。
吹奏楽ドしろうとが3年でなんとか馴染むことが出来たのも、
リード氏の楽曲に触れることが出来たからなのかもしれません。

事実、車の中で吹奏楽をかけると眠くなる、というわが子もアルメニアだけは大好きで。
(山うずらの部分が、サ○イ引越しセンターのメロに似ていると思ったらしい)
ホント興味がない人をも惹きつけてしまうような、どこかしら魅力がありました。

当面はいろいろなところでリード氏の楽曲を耳にする機会があるのでしょうが、
そのたびにこういったことをいろいろと思い出すのだろうなぁと思うと、
リード氏の偉大さを感じる一方で、寂しさもあるわけですが。
リード氏の楽曲の「愉しさ」を奈良県の後世に伝え続けていただく団体の1つが
シンディであっていただくことを願ってやみません。

当面、大阪から離れられないですが。少しでも機会があれば直接聴きに行けたらと思います。
がんばってください。

遅レス失礼しました。


吹奏楽グッズ倶楽部 (未選択)
突然の書き込み失礼いたします。
当サイトは、吹奏楽器をモチーフにした、グッズ販売のサイトです。
とくに、楽器写真デザインのミニ携帯ストラップは、14種の楽器柄を取り揃え
ました、その他、Tシャツ、タオル、キーホルダー、ポストカードなど、すべて
吹奏楽器をモチーフに表現いたしました。
演奏会の記念品に、また、お友達へのプレゼントに、
ぜひ一度ホームページをご覧くださいませ。
なお、管理人さま、この記事が不適切とご判断されましたら、削除くださいませ。
吹奏楽グッズ倶楽部 http://kurasi.b-smile.jp/consumer


福島です! (男)
BMSにお手伝いくださったみなさん、お疲れでした。
なかなか聴き応えありましたね。
しかしグランプリ獲った「太陽花(ひまわり)」のキーボードの女の子が
桜ヶ丘小学校出身で、私のこと知ってたのにはビックリした。
世の中狭い・・。

ベルフェスタ全体では、24時間マラソンのゲストにフォークソングの元祖、
高石ともやさんが来られてて、FMハイホーの生番組に飛び入り出演で
「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌うという素晴らしいひと時があったのですが、
なぜか一緒に出てた私も無理に歌わされたのでした。
(なぜか2回も・・。かなり恥ずかしかった・・)

明日、王寺中学校の定演なのですが、一曲だけ私が振ります。
情熱大陸です(そればっかりですいません)。
13:30開演 王寺町文化福祉センター

11/12(土)山下洋輔NYトリオ 発売中です。¥3500。
よろしく。


生駒中学校吹奏楽部 (未選択)
下記の特別演奏会の日が抜けておりました。
10月10日(祝)です。
申し訳ございませんでした。


次の10件を閲覧 戻る


管理キー