ゲストブック記帳記録


福島です! (男)
アルフレッド・リードさんが亡くなられました。
ぎりぎりまで指揮されてたみたいだし、みんなから愛されて幸せな人生だったと思います。

日本でリード人気が沸騰したのは、なんといっても天理高校のおかげでしょう。
79年と81年に演奏した「ハムレット」と「オセロ」の名演がリード再評価につながりました。
ご多分に漏れず中学生時代の私も天理マニアとなって、「オセロ」が生で聴けるなら
天理教の行事にまでまぎれこんで聴いたものです・・。
同じ頃、「アルメニアンダンス」のパートUが発表され、キューネル/武蔵野音大での
録音がセンセーショナルな話題になりました。
そして初来日。
自演の録音は・・・大したことありませんでした。
かなりたってからリード自身が天理を振って「ハムレット」を演奏しましたが、
これまたがっかりな演奏で、その頃からリードに興味を失っていった気がします。

でもこれぞザ・吹奏楽曲っていう感じになった「アルメニアンダンス」や、
永遠の青春吹奏楽ソング「春の猟犬」なんかは、今でも大好きです。
福島が振るとムチャクチャになる・・という噂の(?)「エル・カミーノ・レアル」も、
指揮するのが純粋に好きな曲です。
マニアックなところでは「ビバ・ムシカ!」っていう小品が、自分の性分にあってて好きです。
とか言ってると、やっぱりリード好きなんかな??

真面目な話しをすると、リードのオーケストレーションは本当に素晴らしいです。
「よく鳴る」だけじゃなく、適度に高度で本格派で、しかも個性的です。
スクールバンドの指導した経験からいうと、全パート満遍なく難しいのが特に良かった。

シンディで何かする、というほどの思い入れはありませんが、
いつかどこかで必ず今後も演奏することになるでしょう。
それこそが、偉大な作曲家だった証しではないでしょうか。


中途半端になってしまった・・・ (未選択)
シンディでは何か企画とかは考えてらっしゃるのでしょうか?
といっても、突然なことですし。



↓のつづきです。


♪8 (男)
ただただ残念です。A・リードさま。


生駒中学校吹奏楽部 (未選択)
いつもお世話になっております。
この度、下記のとおり特別演奏会を開催させていただくことになりました。
お忙しいとは存じますが是非多数ご来場賜りますようお願いいたします。

★ 全日本吹奏楽コンクール3年連続出場記念特別演奏会 

   主  催 生駒市立生駒中学校吹奏楽部
   場  所 奈良県橿原文化会館大ホール
         近鉄八木駅下車徒歩3分
   開  演 午後2時30分(開場 午後2時)
   入場料  300円(前売り・当日共)全席自由席
         9月15日より発売予定(下記メールアドレス宛にお申し込み下さい)
   曲  目 マーチ「春風」
        喜歌劇「小鳥売り」セレクション
        世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より
        アニメ・メドレー「ハウルの動く城」より 他
        序曲「1812年」
   問合わせ 生駒市立生駒中学校吹奏楽部
           電話  0743−75−0071(生駒中学校)
           メール concert_ikoma@hotmail.co.jp


福島です! (男)
かっぱ塾にお越しくださった方々、前説やっていただいた九雀さんありがとうございました。
出演者は素人ですが裏方はバリバリのプロ集団なので、音響・照明が入るゲネプロから
雰囲気が劇的に変わります。そこが毎回ドラマチックで好きでした。
とにかく、かっぱさんお疲れさまでした・・。

という国木田かっぱさんがゲストバンドで出演するBMSが間近に迫っています。
9/23(祝)13:00START王寺町やわらぎ会館。
要するにバンドコンテストなのですが、審査員にソニー・ビクター・ヤマハの方々を迎え、
予選を通った11バンドがグランプリ10万円を目指して競演します。
これがなかなかのレベルのコンテストなので、聴き応え抜群なのです!ぜひどうぞ・・。
お手伝いのシンディの方々もよろしくです。

というその23日の朝に、佐渡/シエナのヤングピープルズコンサートのTV放送があります。
9:55から毎日放送。
上記の事情で私は見れませんので、どなたか録画よろしくです・・。

少し前に、やわらぎ会館で公演してくださったアコーディオンの「かとうかなこ」さんが、
今週号のAERAで見開き2Pで紹介されています。
ぜひご覧下さいね。


crescent (女)
コンサートのお知らせです。
突然お邪魔してすみません。不適切であれば、削除願います。

☆三日月孝&Crescent サクソフォーンコンサート
日時 2005年10月8日(土)
場所 ならまちセンター市民ホール(近鉄奈良駅徒歩10分)
開場 17:00
開演 17:30
チケット 前売り・当日券 1000円

名古屋芸大講師の三日月孝と一条吹奏楽部OBのCrescent Saxophone Ensembleによる
コンサートも、今年で4回目になります。
Solo・カルテット・15人以上の大合奏で、いろいろなジャンルをお届けします。
今年は、ソプラニーノ・バスサックスも出演予定です。
毎年お手伝いいただいている、パーカッションアンサンブル・SAVOYもアンサンブルで出演します。
ぜひ、お誘いあわせの上、お越しください。

チケット希望・お問い合わせは、crescent_sax@hotmail.co.jp
代表者:辻本・万代


かっぱ塾公演のお知らせ (未選択)
福島です。

国木田かっぱさんが塾長を務める演劇のワークショップ「かっぱ塾」の本公演が、
明日あさって、やわらぎ会館でおこなわれます。
かっぱさんは朝の「ズームイン!!」のレポートでもお馴染みのタレントさんですが、
実は熱〜い演劇人でもあるのです。
出演者はみんなこのためだけに集まった素人さんですが、23名の出演者それぞれの個性を
生かした、いわゆる「あて書き」のオリジナル台本を演じます。
まるで三谷幸喜の芝居みたいです(?)。
今回は、とある病院の庭のベンチで起こる、温かくもおもしろい4つのストーリーが
織り成すオムニバス・ドラマ。
出演予定のメンバーが、突然本当に手術することになって(?)降板せざるをえなくなり、
代役としてかっぱさんが急遽出演することになったのも話題です。
公演の前に、かっぱさんを紹介して下さった桂九雀さんの前説(まえせつ)もあります。
「かっぱ塾」は3年目ですが、今回でいちおう一区切り。
最後の熱演を、どうかご覧下さい。よろしくお願いいたします。

☆国木田かっぱ演劇ワークショップ「かっぱ塾3」本公演
「入院バケーション2005」
作:後藤はっち 演出:国木田かっぱ 出演:かっぱ塾3塾生

・第1公演 9/17(土)18:30START
・第2公演 9/18(日)14:00START
・王寺町やわらぎ会館4Fイベントホール(王寺町役場西隣り)
・前売り¥1000(当日¥500増し)全席自由席
問い合わせ:王寺町やわらぎ会館0745-31-5555


福島です! (男)
今朝の朝日新聞の朝刊文化面で吹奏楽が取り上げられてます。
佐渡/シエナのYPCの写真も載ってます。
最近なぜか吹奏楽が盛り上がっているという内容です。

たいして参考にならなかったかもしれませんが、アンサンブルがんばってくださいね!
=いっちゃん☆

ギターの渡辺香津美は、偶然ですが来年2月にやわらぎ会館でLIVEを行う予定です。
多分内容も高嶋さんが聴かれたのと同じソロのアコースティックLIVEになりそうです。
正式に決まればまたご案内します…。

というか山下洋輔さん率いる最もハイブロウなユニット、「山下洋輔NYトリオ」の
公演が、11月12日(土)6:30〜 やわらぎであるのです!
当日は、やわらぎ会館のために書かれた新曲を披露していただける予定となっております。
19(祝)より発売開始。前売り¥3500  0745−31−5555

明日、例のラジオに出演します。9/23に行われるBMSの宣伝です。
9時過ぎから。FMハイホー 81.4khz
聴ける人はぜひ聴いてみてください。
 


いっちゃん☆★☆ (女)
福島さん、アンサンブルの曲ありがとうございました!!
(返事遅れてすみませんでした。)
参考にします!!


九雀 (男)
九雀です。
奈良、桜井の駅前の喫茶店で、落語と音楽の公演があります。
    ※※※
バンジョー:北村謙と落語家:桂九雀の
「唄えや♪笑えや♪コラボライブ!」 
10月1日(土) 19:00〜
会場:マジックマレット(桜井駅前)
\2,000(1ドリンク付き)
当日\2,500(1ドリンク付き)
magic-mallet@iris.ocn.ne.jp
tel0744−43ー2226
   ※※※
私にメールを頂ければ予約を入れますが、
お店にメールで予約をすると、何か特典があるようです。
よろしくお待ちしています。


次の10件を閲覧 戻る


管理キー