ゲストブック記帳記録


シンディ事務局 (未選択)
大橋さま

超御機嫌のご案内が遅れておりまして申し訳ございません。
チラシやチケットの手配が遅れておりまして、まだHPには案内を載せておりません。

開演は14時で、場所は大和高田市のさざんかホールです。
曲目等はこの土曜日にはアップいたしますので、
もうしばらくお待ちください。
よろしくお願いいたします!


大橋 (男)
皆様には益々、ご健勝の事とお慶び申し上げます。
お忙しい中、申し訳ありませんが、10月30日のコンサートの詳細を教えて頂けませんでしょうか。
HPに載っておりません。早く、曲名や時間などが知りたく、書かせて頂きました。宜しくお願い申し上げます
。


福島です! (男)
大阪市音楽団の「さわやかウインド・ワークショップ」は
大変充実した内容でした。
ママさんブラスの方々と市音メンバーが合同で演奏した「アルヴァマー序曲」は
相当感動的でしたね!
その後行われたシンポジウムも内容濃く、話しあいが出来たように思います。
当日の模様はバンドジャーナルでも後日記事になるようですので、またご覧くださいね。

そして、明日(25日)には香芝市でズーラシアンブラスのコンサートがあります!
この4月から、香芝市のホールにも週イチくらいで行ってるのですが、
いちおう私の担当コンサートです!
着ぐるみで演奏するということで、当初はキワモノ扱いだったズーラシアンも
現在ではその演奏力が人気を集め、日本中で売り切れ続出の人気公演となっております。
ただし明日の香芝公演は、わずかに残席がありますので、ぜひご来場ください!

■動物たちが奏でるゆかいで楽しいコンサート「音楽の絵本」
 ズーラシアンブラスと弦うさぎ

 9/25(日)14時開演(開場30分前)
 香芝市モナミホール(香芝市役所裏)注:ふたかみ文化センターではありません!
 当日券:一般¥3000 中学生以下¥1500(ひざ上での鑑賞は無料)

 お問い合わせ:0745-77-1000


さわやかウインド・ワークショップのご案内 (未選択)
福島です。
大阪市音楽団が開催する「さわやかウインド・フェスティバル2011」の中の
さわやかウインド・ワークショップに、コーディネーターとして参加いたします。
無料ですので、ぜひご来場ください!
詳細は下記にて。

−−−−−−−−−−−−−−
 大阪市音楽団 さわやかウインド・フェスティバル2011

●日時 
 2011年9月19日(月・祝)大阪市住吉区民センター 

 [1]ワークショップA 9:30〜12:00 大ホール 
  「体験!ママさんブラス」 ※体験公募有 
    準備・ウォームアップ 9:30〜10:30 
    合奏リハーサル 10:30〜11:30 
    演奏発表会  11:40〜12:00 

◆◇◆ワークショップA「体験!ママさんブラス」◆◇◆ 

“さわやかウインド・ワークショップ”では、午前中に 
大ホールでワークショップA「体験!ママさんブラス」として、 
“ママさんブラス”の活動を体験しながら、大阪市音楽団と一緒に 
2曲合同演奏します。 
曲は、 
 初心者・お子様向け「おどるポンポコリン」 
 経験者向け「アルヴァマー序曲」 
楽譜は、大阪市音楽団で用意して頂けます(持ち帰り不可)。 

年齢・性別・経験年数不問。 

 [2]子育て支援ミニシンポジウム 12:30〜14:00 小ホール 
  「ママさんブラスを知ろう!」 

◆◇◆子育て支援ミニシンポジウム「ママさんブラスを知ろう!」◆◇◆ 

午後からは、小ホールで子育て支援ミニシンポジウム 
「ママさんブラスを知ろう!」が開催されます。 

コーディネーターは、ママさんブラスの第一人者である福島秀行氏。 
最近のママさんブラスの状況について基調講演、大阪や関西で活動する 
ママさんブラスの方々やプロ指揮者の中井章徳さんも交えてのパネルトーク、 
大阪市の施策や施設による「ママさんブラスの活動への支援」が 
どうあるべきかなどの対話を、大阪市や市民団体の担当者も加わって 
活発に行う予定です。 


●場所 
 住吉区民センター 
  http://kokomail.mapfan.com/receivew.cgi?MAP=E135.30.13.0N34.36.3.1&ZM=9&CI=R 
 大阪市住吉区南住吉3−15−56 
  南海高野線「沢ノ町」駅下車 東へ徒歩5分 
  JR阪和線「我孫子町」駅下車 北西へ徒歩10分 
  市バス「住吉区役所区民センター」下車すぐ 

●参加費 
 無料 

★入場無料(入場年齢制限なし) 見学自由★ 

ママさんブラス体験の応募方法等、詳細はこちら↓ 
【大阪市音楽団】 
  http://www.shion.jp/


福島です! (男)
「ふるさと」いいですね!
会場の皆さんと一緒に歌えるように、考えてみます。

超御機嫌音楽会の詳細は、現在つめてるところです。
今年も盛り沢山ですよ。
もうちょっとしたらお知らせできますので、しばらくお待ちください!


大橋 (男)
福島様。他シンディの皆様には益々、ご健勝の事とお慶び申し上げます。
東日本大震災から半年。そして台風による災害。
故郷の悲惨な光景を目にされた方や故郷を離れ避難されてる方、戻りたくても戻れない方などが多数おられます
。
10月のコンサートで、そんな人々への思いを込め、「故郷」を演奏して頂けないでしょうか。皆さんで歌えれ
ば、なお幸いです。
無理なお願いですが、ご検討頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。


福島です! (男)
大橋さん、もろちゃんありがとうございます!
(もろちゃんは昨日打ち上げ後に偶然出会った元サックスのメンバーです)

関西、諸々の悪条件のなかシンディは奮闘しました!
でも結果は「銅賞」。
この経験をもとに、もっともっと向上していけるよう努力していく所存です。
これからもご期待ください!

ちなみに今朝の朝日新聞さんの奈良版にカラーでシンディが出てました。
関西はシンディ名物、オレンジブレザーで出場したのです。
たぶん目立つということでは、一番だったでしょう(笑)。
とにかく今年は新聞にいっぱい出ましたね!

それと、大変評判の良かった今年の自由曲、久石譲の「スピリティッド・アウェイ」を
10/30(日)に開催します「シンディの超御機嫌音楽会」でも
演奏することにいたしました。
種明かしをすると、傑作アニメ「千と千尋の神隠し」の映画音楽なのです。
こちらもご期待くださいね!


もろちゃん (男)
福島さんはじめ、シンディの皆様、関西大会お疲れさまでした。
暑い日々が続く中での練習はさぞかし大変だったことでしょう。
おいしいビールをご堪能くださいませ。
応援しています。


大橋 (男)
シンディの皆さん。関西大会、お疲れ様でした。
結果を聴いて、正直、残念の一言です。
しかし、自分たちが楽しければ審査員や回りが何と言おうと金です。
10月のコンサートを楽しみにしております。
ゆっくり休んでください。


福島です! (男)
大橋さまへ

いつも気にかけて頂いて、本当にありがとうございます!

いよいよ関西大会本番が明日に近づいてまいりました。

吹奏楽は「逆転満塁ホームラン」が一番出にくいジャンルかもしれませんが、
それでも仲間を信じて「シンディらしい」楽しく感動的な演奏を目指します!

朝早くの本番で、当日はホールでのチューニングのみで舞台に立つという
悪コンディションではありますが、とにかく全力を尽くします!!
応援、よろしくお願いいたします。


次の10件を閲覧 戻る


管理キー