ゲストブック記帳記録


ヤマザキ (女)
福島先輩、もったいないコメントありがとうございました。
(びっくりしました ^_^#)
私は先輩が3年の時1年でした〜。運よく県代表になれた年のA.Saxです。
23日、コンクールでのパフォーマンス、楽しみにしています!!


福島です! (男)
ヤマザキさん、書き込みありがとうございます!
(現役時代はカッコよく…)とカッコつきなのが気になりますがまあいいです(笑)。

ヤマザキさんがどなたなのか、ちょっとわからないのですが
実は今年の奈良県大会の会場でも、いろんな人が「先輩私のこと覚えてますか?」と
声をかけてくれました。
みんな子どもさんが吹奏楽部に入ってるのですね。
あ〜年取ったもんだと実感してしまったし、親子でちゃんと引き継がれてるのを知って
少々胸が熱くなりました。
関西、応援に来てくださるそうで感謝いたします!
がんばります!

ということで、今回いろんな方々から祝福の言葉をいただきました。
OBCの原田アナはわざわざ電話をくださいましたし、
桂九雀さんはご自身のメルマガにも載せてくださいました。
アイリッシュ音楽家の守安功さんは、今回の自由曲「オキャロランの花束」について
ブログで解説してくださっています。
http://blog.livedoor.jp/paddy1215/archives/935159.html
ジャイムズ・プランケットに関する秘話です。

みなさん、本当にありがとうございました。


ヤマザキ (女)
代表おめでとうございます。
福島先輩のお名前を懐かしく拝見しました(現役時代はカッコよくコワかった・・・)
写真では、20ウン年経過していても何とか数人の方の面影は発見できました。
私は、86年度に高田高校を卒業して久しく吹奏楽からは遠のいておりましたが、子供が中学入学し吹奏楽を始
めたのをきっかけに、自身も少人数のバンド活動を再開したり、母校の演奏会を聴きにいったり、関連Hpを見た
りしています。
子供は初のコンクールで大阪北部金賞でしたが代表は逃しました。いつの時代もコンクールは感動しますね!!
シンディの演奏は、ぜひ子供と聴きに行きたいと思っています。
関西大会でのご健闘をお祈りしています。


いたこ (未選択)
遅まきながら、コンクールお疲れ様でした。
結果発表後の超ハイテンションのまま出張先に向かいました。
ようやく帰阪し、衣装のメンテをしながら本番を思い出しています。
大雨の影響を心配してくださったみなさま、ありがとうございます。
何とか無事でした。

今回の打ち上げに参加できなかったのはとっても残念・・・
新幹線の中で一人さびしく缶ビールで乾杯してました。

関西大会も精一杯頑張って、おいしいビールが飲めるといいな♪
たくさんの人にオキャロランを好きになってもらえるような演奏が
できたらいいなと思います。


福島です! (男)
植原くんありがとう。
シンディは12番目で2時前くらいに本番です(朝イチから一般なのです!)。
グラールも応援してます!
絶対全国に行ってくださいね!


植原です (男)
福島さん、皆さん、ご無沙汰しています!
神奈川の植原です。
このたびは、県代表おめでとうございます!やりましたねえ。
いつものことながら、今年も関西大会に行こうと思っていたので、楽しみが増えて嬉しいです。自由曲も初めて
聞く曲なので、どんな曲なのか、楽しみです。シンディの持ち味は、春風が通り抜けるような爽やかで明るいサ
ウンド。関西大会でも好演を期待していますので、頑張ってください!!
我々も何とか県代表になれたのですが、支部大会では出演順1番になってしまいました・・。人数制限もあり、
なかなかキビシイですが、何とか上位にくいこめればと思っています。
また機会がありましたらゆっくりと飲みたいですね。
それでは。


あまちゃん (女)
コンクール、おつかれさまでした。

金賞、そして、5年ぶりの県代表、びっくりしましたが、本当に、嬉しいです(^-^)
ホント、福島さんのおっしゃる通り、たくさんの方々の支えやお気遣い、応援があったからこそ…☆ですよね。
出演メンバーは、その方達への感謝の気持ちを忘れずに、舞台に立てる喜びを感じながら、練習、本番に、臨め
ますように…。
関西大会では、今回の課題を克服して、奈良県代表としてがんばることはもちろん、楽しみながら、のびのびと
、シンディらしい音楽が、できればいいな〜♪

来週から、また、よろしくお願いします。


福島です! (男)
5年ぶりに奈良県代表になりました。
本当にありがとうございました!

シンディはたぶん今80名くらいいると思うのですが、
結局今回のコンクールに出場したのは60数名でした。

コンクールの規約改悪(人数制限)で、気を遣って辞退してくれたメンバー。
仕事で当日だけ出れなかったメンバー。
体調の問題で出れなかったメンバー。
実際に舞台に上がったメンバーだけでなく、多くのメンバーの思いのこもった舞台だったと思います。
みんな本当にありがとう!
みんなのおかげで代表になれたと思ってます。

「オキャロランの花束」のアイデアを下さった守安功さん。
そして実際に曲にして下さった建部知弘さんにも感謝いたします。

シンディはまたがんばります。
ご期待ください!


シンディ事務局 (未選択)
長い梅雨が明けたと思ったら、超暑いですね〜
ということで、シンディは今年もコンクールに挑戦します!

☆奈良県吹奏楽コンクール 職場・一般の部
 8/9(日) 橿原文化会館大ホール
 入場料1000円(当日券有り)
 シンディの出番は11番目。
 17:35頃出演の予定です。

 曲目 課題曲4 マーチ「青空と太陽」
    自由曲 ケルト民謡による組曲第2番〜オキャロランの花束〜より
        T、W、V、X

応援よろしくお願いいたします!!
    


福島です! (男)
東吉野村での超御機嫌音楽会、予定通り麻生首相が衆議院を解散したので、
実施は困難となってしまいました。
それで、9月に延期できないか検討してもらったのですが、
どうしても村の行事が重なっているそうで、残念ながら本年は中止にせざるをえません。
残念ですがしかたないですね。
来年こそはぜひ行きたいと思ってます!

ということで、りえちゃんごめんね・・・


次の10件を閲覧 戻る


管理キー