ゲストブック記帳記録


たかしまっさん (男)
こんばんわ、うめさん!
↑『梅さん』っていうと、どうも『ど根性ガエル』に出てくる、宝寿司の板前の梅さんを連想してしまう…(笑)
まぁ、それはさておき、どんどん勝手に(笑)書きこんで下さいね!

うめさんはジャズを勉強してるんですね。あたしゃジャズの理論は全くわからんが、聴くのはとても好きやなあ
。

こないだテレビで『東京ジャズ』のダイジェスト版を放送してました。
ジャズというカテゴリーを広い意味で捉えてるこのイベント、ストレートな4ビートからブルース、フュージョ
ンまで、大御所がいっぱい出てました…昔カシオペアと『4×4』って共演アルバムを作った『フォープレイ』
(当時のギターはリー・リトナー、今はラリー・カールトンやね)、そしてスライ&ファミリーストーンは初め
て観た…なんかカッコいい。

中でも驚いたのは、ピアニストのハンク・ジョーンズ!御歳90才!!
サド・ジョーンズ(カウント・ベイシー楽団のTp)、エルビン・ジョーンズ(ジョン・コルトレーンのコンボ
のドラマー)2人の実兄であり、あのチャーリー・パーカー(As)と共演したことのある、正にモダンジャズ
界の生き字引ですな。

この日もN響をバックに、これまた大物、ベースのロン・カーターと共に年齢を感じさせない素晴らしい演奏ぶ
りでした。誠実な演奏スタイルも不変。

『ヤルモンダ!』、昔、パナソニックのCMに出演した御大が、ピアノ弾きながらこうおっしゃってましたね!
でも、そういう貴方が相当に『ヤルモンダ!』。

ダイジェストでもかなり見応えのある、今年の『東京ジャズ』でした。


うめ (女)
こんばんは。

突然、勝手に書き込んですみません。

最近シンディに入団したサックスの梅本です。

告知をさせてください。


今月12日に、私の通っているヤマハ音楽院大阪でライブがあります。


ヤマハ音楽院大阪ポピュラー科FUN LIVE


会場・ヤマハなんばセンター(各線なんば駅から徒歩5分、地下鉄5番出口利用)


14時40分開場、15時開演


出演・音楽院ポピュラー各科1年・2年・研究科


入場無料



ポップスあり、ロックあり、ジャズあり、色んなジャンルの曲を演奏します。
プロミュージシャンを目指す学生達の演奏を、ぜひ聴きにきてください。
私もソロで一曲演奏します。


ヤマハ音楽院大阪ホームページ

http://www.yamaha-mf.or.jp/osaka-ongakuin/ 



良かったらお越しください。


☆業務連絡☆ (未選択)
ブラスエイドで共演する西浦達雄さんとの合わせ練習のため、急遽臨時練習を追加します。

■10/13(祝月)5−9時 王寺町やわらぎ会館


次の通常練習は5(日)4−8時文化福祉センターですが、吹連のバンフェス合同バンドに
申し込んでいるメンバーは、午前中からやわらぎ会館にて練習がありますので、お忘れなく!


↓いつもお世話になっている九雀さんを、あの話題の繁昌亭で見れるチャンス!
 ぜひみんなで応援(?)に行きましょう。


たみさん (女)
『第二回桂枝三郎九雀二人会』
10月22日(水)18時30分〜 繁昌亭にて
いつもお世話になっています九雀さんの落語会です。
チケットを九雀さんにお願いしようと思っていますので、
ご希望の方はたみさんまで連絡くださ〜い!


ホルン  高木 美由紀o(^-^)o


いたこ (未選択)
公演お疲れ様でした。
私の楽器でエルヴィスナンバーを演奏して「めっちゃ楽しい」なんて、
シンディにいない限りありえないよなぁと思いながら吹いていました。

こう見えて感動しいなので、最終公演の演奏中にうるうるきてしまいました。
役者さんたちってすごいですね。
後半のステージを見ることが出来なかったのが残念ですが、長い待機時間に
いろんな人とゆっくり話せたのもよかったです。

家に帰ると、「はちゃめちゃで面白かった」というコメントとしわしわの
かっぱえびせんが待ってました。
らもさんのちくわ投げをちょっと思い出しました。

こんな機会を持てたことがとても幸せです。
次本番もがんばります!


福島です! (男)
「ピンクキャデラック ゴールデンタイム」、終わりました。

吹奏楽とお芝居なんて、全然縁遠いと思ってました。
ましてや、小劇場なんて・・・

でも国木田かっぱさんのプレスリーへの愛が、そんな壁をぶち壊しました。

はっきり言って前代未聞の公演だったのではないでしょうか。

ロカビリーバンドあり、手品あり(笑)、ダンスあり、吹奏楽ありの公演なんて。
もちろんお芝居部分は本物の役者さんたちだし…。

全3回公演の打ち上げは、なんと舞台上を解放して行われましたが、
いろんなジャンルの人たちが入り乱れて、それはそれは壮観でした。

こんな機会を与えてくださったかっぱさんと、そして全てのキャスト・スタッフ、
ご来場くださった皆さんに感謝いたします。

本当にありがとうございました!!!


福島です! (男)
公演初日、無事終了。
小劇場とは思えない盛り沢山なステージですね。
総出演人数はいったい何人やねん!て感じです。
でも基本はコメディという・・・

メンバーへ業務連絡です。
明日の集合は10:30に変更になりましたが、昼の弁当は用意しませんので、
各自コンビニ等で持参してください。
もちろんロビーのキッチンで食べてもらってもいいですよ。

というわけで明日(日曜)の1回目は満席だそうですが、
17:30開演の2回目はまだ若干お席が残ってるそうです。
こんなおもしろい珍しい舞台はそうないと思います。
プレスリーに興味のある方もそうでない方も、どうかお見逃しなく!!


事務局代理 (未選択)
メンバーの皆さまへお知らせです。


楽器運搬等で直接一心寺シアターへお越しの際、劇場裏にコインパーキングがあります。(8:00〜21:00、
25分¥200-)


ただし半日以上の長時間駐車をした場合、上限(一日最大料金)設定が無いので、高額の料金を徴収されます。


会場まで歩いて10分程度の「上限設定あり」のコインパーキングを調べましたので、ご案内致します。



@タイムズ堀越町(大阪市天王寺区堀越町11番地)

駐車台数:8台、9:00〜21:00 25分¥200-、一日最大料金¥2000-



A日邦レンタカーコインパーキング(大阪市天王寺区悲田院町2番地
(@のタイムズ堀越町駐車場の東側奥にあります))


駐車台数:約10台、9:00〜21:00 15分¥100-、9:00〜21:00間、最大料金¥1500-



この他にも少し遠くなりますが、天王寺区の北河堀町、大道2丁目・3丁目、四天王寺1丁目にも
料金上限設定(¥2000-程度)のコインパーキング(タイムズ限定)があります。



下記のタイムズのサイトで、リアルタイムで空車状況をチェックすることが出来ます。


http://m.times-info.net/

是非、ご活用ください。


秋の全国交通安全運動実施中です。安全運転でお越しください。


たかしまっさん (男)
先日、晩御飯の時に話題に登ったプレスリーとジョン・レノンの確執は、ベトナム戦争に対する考え方もその背
景の一つにあったようやね。


先日、プレスリーのハワイ公演のライヴDVDを観る機会がありました。
40歳近いプレスリーは、ロックシンガーというより、上質のエンターティナーという印象。中でも『アメリカ
の祈り』は大変素晴らしい!…いろんなタイプの曲を歌い分ける姿に、私の中で少し印象が変わった気がします
。


そのプレスリーもティーンエイジャーの頃にはコンテストに沢山出場してたのかなあ?
未来のプレスリーやビートルズが出て欲しいなと思いつつ(決して大袈裟ではないよ…本当にそう思ってます!
)、毎年お手伝いしてる王寺町主催のバンドコンテスト『BMS』。今年も秋分の日に開催されました。

今年は例年にも増して曲の完成度が高く、ヴォーカルに力のあるバンドが多くて、とっても聴き応えがありまし
た。真剣にプロを目指す彼らの姿を目にすると胸が熱くなります。素晴らしい、美しい。みんな頑張れ!


さてさて我々も明日明後日の長丁場、役者さん達の足を引っ張らないよう、頑張りましょうね!


フルコウ (未選択)
かめさん、撮影秘話のブログ読みましたよ♪
蒼井優ちゃんに指導なんて羨ましいですよね〜(笑)


さて、先日かっぱさんの公演の舞台監督サコさんと打ち合わせをした時に、
「プレスリーにハマる人、多いんですよね〜」と言っておられましたが、
ワタクシ、案の定ハマってしまいました(^_^;)

伝記を読んでいると、大スターならではエピソードのオンパレードなのですが、
ここではいいお話を一つ。


プレスリーは、かなり高価な買い物をしたり、友人に突然車(ベンツ!)や
宝石のプレゼントをしたりする事で有名だったそうですが、
実は様々な施設にも莫大な寄付していました。

そのプレスリーの意志を受け継いで、故郷のメンフィス州には、
プレスリーファンの寄付金によって救急専門病院が設立され、
今もその寄付で運営されているそうです。大きさはなんと全米で3番目。
なんかスゴイですよね☆


ついでに面白い話としては、
プレスリーのバックで「シーシーライダ〜♪」とか「バーニンッ・ラブ!」と
明るく脳天気に歌ってる女性コーラス隊がいますが、ただの雇われシンガーではなく、
グラミー賞を獲得した事もある「スイート・インプレッションズ」というグループで、
メンバーにはなんと、ホイットニー・ヒューストンのお母さんがいたそうです♪

以上、にわかプレスリーファンの付け焼き刃話でした〜(笑)


あと、かっぱさんの日記に今度の公演についての意気込みがアップされていますので
読んでみて下さいね〜♪
http://yellow.ap.teacup.com/kappa/

では2日間の本番、頑張りましょう♪


次の10件を閲覧 戻る


管理キー