ゲストブック記帳記録


福島です! (男)
ごいんきょさん、ありがとうございます!
ブログも読ませて頂きました。
「ヴィジルス・キープ」は確かにイギリスの民謡風であり、ガーシュインみたいであり
不思議な曲です。
そのうちもっと演奏されるのではないでしょうか?

「波の通り道」は傑作ですね!
シンディでもまたいつか必ず演奏したいと思ってますので・・・


ごいんきょ (女)
こんばんは。
当ブログにご訪問いただきありがとうございました。
昨日、とても素敵な演奏を聴くことができてとてもうれしかったです。
貴団のますますの発展を心よりお祈りしています。


福島です! (男)
コンクール、皆さん応援ありがとうございました!
残念ながら奈良県代表にはなれませんでいたが、
なかなか楽しい良い演奏が出来たと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします!!


事務局 (未選択)
☆コンクール☆
シンディはプログラム3番で、14:15頃本番の予定です。
奈良県文化会館ですよ!!
応援(?)よろしくお願いいたします!


話変わりますが、バンドジャーナル最新号の黄色のページに、
先日の20周年記念ストコンの記事がバ〜ンと掲載されています!
なかなかおもしろいと思いますので、ぜひご一読くださいね!


たかしまっさん (男)
そして驚くのは、タモリさんが読み上げてた弔辞が白紙だった…つまり、あの弔辞がアドリブだった可能性があ
るってことやな。


福島です! (男)
人生最初の文化的衝撃が赤塚不二夫だったと思う。
そう、小学校低学年時の夢は「赤塚不二夫のような漫画家になりたい」だったのだ。

もう随分前から意識不明の寝たきりだというのは知っていたので、
手塚治虫が亡くなった時のようなショックはなかったけれど、
やはり悲しいのは事実。

昨夜は昨年出た「天才バカボン傑作選」を読み返した。
シンプルな線(ライン)と出色のギャグ。
今読んでも笑えるのは凄いとしかいいようない。

今日の葬儀でのタモリの弔辞が胸を打った。
すなわち「私もあなたの作品の一つです」。

http://www.asahi.com/culture/update/0807/TKY200808070146.html


ブラスパラダイス大阪 (未選択)
ブラパラ演奏会のご案内致します。 

「ブラスパラダイス大阪」 
2008年 8月29日(金) 豊中市民会館 開演/19:00 

指揮/若林義人(龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 音楽監督:常任指揮者) 

前売り/一般2000円、大学生以下1500円(当日500円UP) 

◆スミス/フェステバル・バリエーション 

◇ギリングハム/ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス 

◆作曲:D.ブロッセ/編曲:J. ヨハン・デ=メイ/ミュージカル タンタン−太陽の神殿−

◇ヤン・ヴァンデルロースト/オリンピカ) 

◆八木澤教司/吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 

◇ヤン・ヴァンデルロースト/交響詩「スパルタクス」

brapara@yahoo.co.jp  に『お名前・(一般又は学生)チケット枚数』をメール下さい。 

ブラパラブログ⇒http://ameblo.jp/brapara/ 

ブラパラネット事務局 

ライブ音源好評発売中(無料視聴有)⇒ http://www.www-musicdownloadstore.com/fs/main/sub_catalog.asp?
mother_catalog_num=435&cata


事務局 (未選択)
明日27日(日曜)の練習は14−20時です。お間違えなきよう。

その前に今日の練習頑張りましょう(笑)。


福島です! (男)
久々のママブラ関連の話題ですが、かなり前に取材を受けてすっかり忘れてたのが、
先週記事になってたみたいです。産経新聞文化面。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080717/trd0807170753004-n1.htm

しかしママブラ、全国的にもまだまだ増えてるみたいですね。
金曜日の高校野球県大会決勝戦のあとの閉会式にもnaraとぷらす!の両ママブラが出演です。
ぜひTVを見てあげてください。

取材で思い出しましたが、先日シンディもコンサートをさせて頂いた「やまと郡山城ホール」が
なぜ人気なのか?という記事がおとといの朝日奈良版に出てました。
実はこれも電話取材を受けてたのですが、私のコメントは載ってませんでした…。
かなり長く話したのですが、まあいいです(苦笑)。
記事自体は興味深いものだったし。


事務局 (未選択)
コンクールの平日練習場所の追加です。

7月31日(木)
やまと郡山城ホール リハーサル室(地下1階)
18:00〜21:20

この日は、南部でも西田くんが会場を押さえてくれていますね。
月末で大変かもしれませんが、奮ってご利用下さい。


次の10件を閲覧 戻る


管理キー