ゲストブック記帳記録


大橋幸弘 (男)
 つかぬ事を御尋ねします。
前から御尋ねしたいと考えていた事ですが、楽団の名前の由来などを教えて頂けませんか
更に先日のコンサートで皆さん、黄色のブレザーでしたが、楽団カラーですか?楽団カラーなら、その由来など
も教えて頂けませんか


大橋幸弘 (男)
 つかぬ事を御尋ねします。
前から御尋ねしたいと考えていた事ですが、楽団の名前の由来などを教えて頂けませんか
更に先日のコンサートで皆さん、黄色のブレザーでしたが、楽団カラーですか?楽団カラーなら、その由来など
も教えて頂けませんか


事務局代理 (男)
メンバーの皆さんへ

 合宿お疲れ様でした.
 合宿でもお願いしましたが、12日当日の受付を手伝っていただける人を
 探しています。
 元団員、休団中の団員などなど、心当たりの人がいたら声を掛けてみてください。
 お手伝いしていただける人が見つかったら、竹内まで連絡ください。
 よろしくお願いします。

 それから、コンクールのチケットを受け付けてます。
 金曜日までに竹内まで連絡ください。

よろしくお願いします。

                        竹内


事務局代理 (未選択)
合宿途中参加の方々へ・・・

JR線を使って現地(月ヶ瀬口駅)まで来られる方に、JR加茂駅の出発時刻を掲載しますので、
参考にしてください。(JR奈良から加茂へは、早朝と深夜以外は約20分おきにあります。)

今から掲載するのは、JR奈良から乗り、加茂で接続のある列車です。

7月5日・土曜日、加茂駅(16:00以降)発

16:11、16:47、17:12、17:48、18:22、19:00、19:24、20:03、
20:52、21:18、22:14、23:23


7月6日・日曜日、加茂駅(6:00以降)発

6:28、7:08、7:48、9:12、10:10、11:10


加茂駅で電車から2両編成のディーゼルカーに乗り換えます。出来るだけ前の方に乗ってください。

月ヶ瀬口駅に着いても、一番前のドアしか降りれません。月ヶ瀬口までの所要時間は21〜25分です。

加茂駅で乗り換え時に、各パートの合宿に参加しているメンバーにお迎え連絡をしてください。
車で来ているメンバーが駅までお迎えに参ります。

以上、宜しくお願いします。



福島です! (男)
明日から合宿ですががんばりましょう!

ところで私は昨日、兵庫芸文センターの佐渡裕/メリーウィドウに行って来ました。
いやいや参りました。
てんこ盛りのサービス精神はあっぱれというしかないです。
なにしろオケピで振ってたはずの佐渡さんまで最後は舞台上で一節歌い、
足を上げてラインダンスを踊るのですから…。
(ちなみに、あらゆる出演者の中で一番背が高くスタイルが良かったも佐渡さん)
私もサービス精神過剰などと言われることもありますが、まだまだだなと反省した次第で(苦笑)。
 
とにかく、敷居は思いっきり低く、レヴェルは飛びっきり高く、そして低料金。
「低い」「高い」「安い」の3拍子揃った牛丼のような空前の舞台と言えるでしょう。
 
まあもう桂ざこばさんの面白さとか、宝塚ばりのグランドフィナーレ
(宝塚見たことないけど…)とか、
かなりもういろんなところで語り尽くされたと思うので、ここはあんまり指摘されてないことを。
 
とにかくね、衣裳が素晴らしいかったのです。
いろんな舞台観てきましたが、「衣裳が凄い!」と思った経験は無かったのですごく新鮮でした。
デザインといい、色使いといいそれはそれは目の保養になりました。
黒と白が印象的なタキシードや、特にフレンチカンカンの紫とオレンジのドレスなどなど…。
それと、舞台全体が傾斜していて(専門用語で「八百屋にする」という)、
観客からは見やすいのですが、かつて見たこと無いくらいきつい勾配だったので、
はっきり言って立ってるだけでも大変そうだったし、ダンスの人はもひとつ
苦労されたのではないかなと…。
 
そういえばむかしシンディでも「メリーウィドウ・セレクション」やりましたが、
この舞台観たら、案外重要な曲があの中には入っていないのですね。
というかこのオペレッタ、「オペラ座の怪人」なみに、棄て曲がないくらい名曲揃いと感じました。
あ、そういえば先日「オペラ座」観たばっかりなので言いますが、
四季のミュージカルが、あのレヴェルで音楽がカラオケで入場料が10000円前後するのは
はっきり言ってボッタクリだと思います。
昨日のメリーウィドウは最高で12000円。最低は3000円です。
まあ公共ホールの事業だし様々な補助金があるとはいえ、やりゃ出来るんですよ。
 
これは3年に一回はするべきでしょう。
ざこばさんをそのまま持って行くのは無理があるとはいえ(笑)、東京でもやってほしいです。
いやいや、ヨーロッパでもやって欲しいプロダクションですね!
 
というわけで、アンコールの「ヴィリアの歌」に思わず泣きそうになったのでした…。


合宿予定 (未選択)
最近行事が続いてて、合宿の予定表を貰えてない方もおられると思うので、
明日配る予定表を抜粋して掲載しておきますね☆


場所:グリーンパル南山城(京都府立南山城少年自然の家)
   京都府相楽郡南山城村田山ツルギ55-2 п@0743-94-0302  駐車場有り。
http://www.d2.dion.ne.jp/~myss/
最寄り駅:JR関西本線月ヶ瀬口駅(徒歩だと、山道を25分です。) 


7月5日(土)

11:00  文福センターで楽器積み込み
13:00  JR組:加茂駅集合。近鉄組:高の原駅集合。車に分乗して出発。
14:00  現地到着。入所式。楽器搬入。
15:00  個人・パート練習
17:15  夕食準備
17:30  夕食&休憩

19:00  合奏(2Fプレイホール)
20:45  練習終了。お風呂
22:00  完全消灯&就寝。


7月6日(日)
 
6:00  起床。朝のお掃除など。
7:45  朝食準備
8:00  朝食&寝具片付け。
9:00  個人・パート・セクション練習
11:45  昼食準備
12:00  昼食&参加費徴収。新入メンバーのブレザー試着

13:00  合奏(2Fプレイホール)
15:00  練習終了。後片付け。積み込み。
16:00  退所式。出発。
18:00頃 文福センターで荷下ろし。解散。


※石けん、シャンプー、タオル、ドライヤー、歯磨きなどの道具は持ってきて下さい。
※アルコール類の持込は厳禁です。食事時に、ビールとチューハイは販売しています。
※青少年のための施設なので、掃除、食事の配膳、シーツの回収などに協力して下さい。
※隣接する高山ダムの駐車場も使用しますが、そこは20時〜翌6時半は出入り不可です。


それから、5日の夕食が17時半からに変更となっています。
結構早い時間なので、お腹が空いて眠れないという事にならないように、
各自で工夫して下さい(笑)

では、よろしくお願いしま〜す☆ 


合宿の件 (未選択)
ご心配お掛けしました合宿初日のJR加茂駅送迎の件ですが、
トロンボーンの増田さんが8人乗りの車を用意してくださったので、
予定通り13:00に、加茂駅北側のロータリーに集合してください。
(増田さん、本当にありがとうございます♪)


近鉄高の原には、ホルンの高木さん(残り4人OK)、大坪くん(3人OK)、トロンボーンの天野さん(2人OK)の車で
迎えに行ってもらいますが、
まだ人数が確定していないので、もしオーバーしそうな場合は、
王寺発のキャリー隊が高の原に向かいます。


また、後で自力で合宿所最寄りのJR月ヶ瀬口駅に来られる方もおられるので、
シンディの鉄道王子(!)の大坪くんに、5日夕方から6日午前中のアクセスを
この掲示板にアップしてもらいますので、また見てくださいね。
大坪くん、よろしく☆


また、食事の追加変更等は、4日(金)の午前中に古川まで連絡して下さい。
宿泊に関しては、泊まった人数で徴収されるので、当日でも結構です。


それから、合宿費用の徴収は2日目に行いますので、
出来れば釣り銭が発生しないよう、ジャストな額を持って来て貰えれば嬉しいです。


費用については、シンディ便りにも書きましたが、
フル参加の方は3000円(宿泊費1000円、夕食500円、朝食300円、昼食400円、
雑費800円)で、途中参加の方は実費を差し引きます。


P.S. 12日のコンサートでは、またスタンドプレイをしてもらう箇所があると思うので、
「松田聖子メドレー」や「aikoメドレー」などは、また思い出してくださ〜い♪


ではよろしくお願いします☆


大橋幸弘 (男)
 12日のコンサートのチケットをお願いしておりましたが、当日、急遽、仕事となり行けなくなりました。取り
置きの手配までしていただいていたのに非常に残念で申し訳なく思っています。
次のコンサートがあれば是非、行かせて頂きます。


団員募集! (未選択)
シンディではただ今、バスクラとコントラバスを急募しています!
いずれも楽器はお貸しすることが可能です。
気軽にご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

もちろん他の楽器も募集していますよ!


事務局代理 (男)
大橋様

 お問い合わせどうもありがとうございます。
 チケット、取りおきさせていただきますので、コンサート当日
 チケット売り場までお越しください。

 ご来場、お待ちしております。

ということですので、チケットご希望の方はどしどし

 shindy@nna.so-net.ne.jp

まで、メールください。よろしくお願いします!!


次の10件を閲覧 戻る


管理キー