ゲストブック記帳記録


大橋幸弘 (男)
 ストロベリーコンサートから早くも一週間が経ちましたね。シンディのサウンドを聞いた帰り道は気分が良いか
ら好きです。
福島さんは本当にタフでマメな方ですね!コンサートが終わって打ち上げなんかで大変お疲れなのに書き込みの
チェックとその返事を夜中にされてましたね。さすがに楽団を率いる方だと感服しました。今は郡山でのコンサ
ートの準備でお忙しい日々とお察しいたします。郡山には行きたいと考えておりますが、京都でもチケットの入
手方法を教えてくだされば幸いです。楽団員のみな様にはお体に十分留意されご活躍を御祈り申し上げます。


福島です! (男)
今度は、共演してくださったアイリッシュの守安功氏のブログで
コンサートのことを取り上げて下さっています!


再び事務局 (未選択)
メンバーの皆さんへ

来週から実施される合宿ですが、宿泊の追加申し込みはまだまだOKです。
今からでもぜひ申し込んでください。
また、宿泊できない方も、コンサート&コンクールに向けた重要な練習になりますので、
合奏時間だけでも参加するようにお願いいたします。


事務局 (未選択)
今度の日曜日、司会者が佐渡裕に変わって大好評の「題名のない音楽会」に
先日のコンサートのパンフレットにスペシャルメッセージを寄せてくださった、
ジャズピアニストの山下洋輔さんが出演されます。
(あのメッセージ、本当に良かったですね。ありがとうございました!)

福島代表がわざわざ東京まで聴きに行って大感激したという自作コンチェルトの第3番、
「エクスプローラー」の3楽章を佐渡さんの指揮で演奏されます。
お見逃しなく!!
(6/29(日)午前9時より)


あ、そっか (未選択)
神奈川は建部さんでした。
失礼しました…
立川のロバハウスでの守安さんのコンサートには、一度行ってみたいと思ってます。

ふくしま


おば (女)
いやーね。東京です。
守安夫妻が時々演奏会をされる「ロバハウス」の所まで夜行バスが来ます。
隣の駅で、これは便利です。
我が家は東京といっても都心からは1時間半位かかりますからね。


福島です! (男)
玉田さん、思いっきり間違ってましたね・・・
照明、「アチャー」と思いましたが、まあいいです(笑)。
プロの人でも大変だったと思う今回の舞台係、本当にありがとうございました!

植原くんもいつも気遣ってもらってありがとう。
シンディはコンサートは大好きだけどコンクールはどうも苦手で・・・
特に最近はね。
でもちゃんとがんばりますよ!
出演者として会える様、努力します。

安田さんもいつもすいません。
若い人が増えたシンディですが、実はおじさんも増えているのですよ(笑)。
真の市民バンドに近づいてきたな〜って思ってます。
安田さんが驚いた方は、ブログの奥の方にも登場してますのでまた探してみて下さい。

おばちゃんもわざわざ神奈川県から来て下さってありがとうございました!
佐渡裕の「メリーウイドウ」のチケットを転売したかいがあったというお言葉に
ビックリしています。
(実は僕も来週観に行くのですが…)
毎年、というわけにはいかないでしょうが、またいつかお越しください。
東京の九雀さんの落語会もよろしくです。

というわけで書くべきことはもっと山のようにあるのですが、ひとまずこの辺で。

5時間にわたって繰り広げられた「打ち上げ」の様子を、ゲストのかとうかなこさんが
ご自身のブログで紹介してくださってます。
かとうさん、大森さん、守安ご夫妻が次々と生演奏してくださり、それはそれは
至福の時間でした。
お店の店員さんたちも目を丸くして拍手してましたもんね(笑)。

http://blog.livedoor.jp/katokanako/


おば (女)
メリーウィドーのチケットを転売して、行ったかいがありました。
よくばりなプログラムで、すごいですね。

とにかく20周年おめでとうございます。
私は開場時間を間違えて早く行ったのですが、もう沢山の人が並んでました。
開場時間には線路のほうまで並んでいました。

先輩たちも沢山協力してくださったようねすね。
これも福島さん始めみなさんが続けて活動をされているからです。
お互いが感謝しあえる素晴らしいことで、羨ましく思います。

シンディのみなさんは明るくてエネルギッシュ!
だから会場のお客様も十分に楽しんで下さるのだと思います。
また 熱い夏が来ます。健康に注意をして良い秋をお迎えください。
できれば、演奏中の出入りは規制して欲しいですね。


yasudaです (男)
シンディの皆さん
日曜日は楽しませていただきありがとうございました。
来月は城ホールでよろしくお願いします。
ところで今回のパンフで衝撃の名前を見つけました。
チューバに30数年前に「凄い名前があるもんだ!」と驚いた名前と同じ名前が・・・・。(失礼ながら、今は
じめて見てもニタッとしそうな名前でしょう)
記憶に間違いなければ(私ももう歳でボケかけてますが(笑))全国常連の大学から全国常連の市民バンドに属さ
れてた方じゃないですか?
私よりいくつか年上で。
学生時代からずっと取ってあるパンフを見れば学生服姿の写真も。(大事にとってあります。)


植原です (男)
福島さん、団員のみなさん、ご無沙汰しております。
神奈川の植原です。
ストロベリーコンサートは大盛況だったようで、おめでとうございます!
いつもコンサートにはおうかがいしたいと思いながら、イベントや練習との兼ね合いでなかなか実現できずにお
ります・・
まもなくコンクールの時期ですね。
今年も関西大会には出向く予定でおりますので、ぜひご出場を期待しています!
(県大会は同じ日なんですね・・お互い頑張りましょう。)
私共も今週末にコンサートです。いいご報告ができるよう、頑張ります。
それではまた。


次の10件を閲覧 戻る


管理キー