ゲストブック記帳記録


たかしまっさん (未選択)
さて明日は、毎年恒例の王寺町のイベント「ベル・フェスタ」です。
その中、やわらぎ会館で開催されるのが『BMS』!と称するアマチュア
バンドのコンテスト。

いつも王寺町にはお世話になってるシンディですから、こういう時に協力する
ことは、実はとても大切なんですよね。

でも、それだけでなく、出場する若者達がプロを目指して本気で演奏する姿を
目のあたりにすると、ジャンルの違いを超えて、胸を打ちます。

メンバーの皆さん、キャリーと同じく、いつも決まった人が手伝うんじゃなく、
いろんな人達が協力してくれたら嬉しいんで、ご協力をよろしくお願いします。


西浦達雄ワンマンコンサート (未選択)
福島です。
トピックスやら下の書き込みにもありますように、
夏の甲子園実況中継のエンディング曲を歌い続けて21年、
高校球児のカリスマとも呼ばれてる西浦達雄さんのコンサートに
シンディがちょこっとだけゲストで出演することになりました。

そして西浦さんとの共演はもちろん、なんとあの高校チア日本一の
箕面自由学園ゴールデンベアーズとも一緒に何かやるかも…。
詳しくはトピックスをご覧くださいね!


竹内 (未選択)
メンバーの皆さんへ

明日の練習場所は、

  やわらぎ会館

です。間違えないようにお願いします。


かめさん@Euph (男)
遅くなりましたが…
マルベリーお疲れさまでした。とても楽しいコンサートでした。
私のことまで紹介していただいて…(恥)

ところで、私のブログ(B管上のアリア)にも書いたのですが、
西浦達雄さんのCD『やさしさにかわるまで…』購入しました。
この月曜日から通勤電車で聞いているのですが、とてもイイですよ。
中でもアルバムタイトルと同名の「やさしさにかわるまで…」気に入りました。

あっ、それから… 蛇足かも知れませんがゥ・
箕面自由学園のチアリーディング部(ゴールデンベアーズ)の
チームソングっていうのかな?「Look At Me」の
作詞&作曲&編曲が西浦さんでした。


ラジオのアシスタント募集! (未選択)
福島です。
FMハイホーで好評放送中(?)の「超御機嫌ラジオ!」なのですが、
益子さんが東京に旅立ってからアシスタントがいなくて困っています。
アナウンサー目指してる人、ラジオに興味ある人、将来放送の仕事をしてみたい人、
ぜひ一緒にやりませんか?
お待ちしておりまーす。


☆福島館長の超御機嫌ラジオ!
 毎週金曜午後3時から45分間 
 *生放送です!(用事で休むのはOKです)
  リーベル王寺東館地下のスタジオです。
  完全ボランティアなので、謝礼等は一切ありません。
  放送機器を操作するミキサーも募集してます(簡単です)。

  お問い合わせ:0745−31−5555(月曜休館)
         ywrg@ceres.ocn.ne.jp 
 


福島です! (男)
こげぱんさん、こんにちは!
マルベリーまで遠路お越しくださり、本当にありがとうございました。
「ブルースカイ」が良かったとのお言葉、うれしいですね!
私も好きなこの曲ですが、なかなかサマにならなくて練習には苦労させられました。
その分、よけいにうれしいです。
え〜それからお招きくださった、マルベリーホール・オペレータークラブのみなさんにも
大感謝です。本当にありがとうございました!
 *シンディinマルベリーホールの様子はぜひ「公式ブログ」でもご覧ください。


というわけで、シンディinマルベリーが終わり、やっと一週間だけ練習を休みました。
ここまでず〜っといろんなイベントのためにまったく休んでませんでしたから…。
でも実は、またまたおもしろいイベントを企画していますので、期待して(?)お待ちくださいね。


こげぱん (未選択)
はじめまして。
先日のマルベリーホールでのミュージックフェスティバル拝見させていただきました。
シンディの演奏会に行くのは、今回が3回目でしたが毎回楽しく終わったあとも、余韻がいつも残っています。
とくにシンディのブルースカイは一番好きです。
先月の奈良県吹奏楽コンクールにも行きまして改めて感じました。
これからも楽しい演奏を楽しみにしております。


いたこ (未選択)
マルベリーお疲れ様でした。
個人的にはヒットパレードが懐かしく、当時を思い出しながら吹いておりました。
あのときはホルンが(演出で)活躍してたなぁ、などと思い出していたのですが、

先日東京出張の際、台風で帰れなくなってしまい、突然だったのですが当時の
某ホルン吹きさんのおうちに泊めてもらうことになりました。
全然お変わりなくお元気でした。
たまに遊びに来られてもほとんどお話できなくて残念だったのですが、その夜は
シンディの話もゆっくりいっぱいできて楽しかったです。
ヒットパレードがつないでくれたご縁でしょうか?

長いこと続けてるといろんな曲に思い出がついてきますね。


実は、打ち上げの帰り電車に乗って、ふと目覚めると加茂駅だったのが
一番思い出に残ってしまったという、ちょっと悲しい結末でした・・・


たかしまっさあん (男)
蘇州夜曲を誰が歌ってたか、気になって調べてみた。
私はずっと李香蘭(山口淑子)だと思っていたが、オリジナルは昭和15年の
渡辺はま子らしい。
名曲やからカバーされる機会も多くて、最近だと遊佐未森とか、アン・
サリーという歌手のバージョンが評判なようだ。

昨日、晩ご飯の時に話題になったキャンディーズの佳曲『アン・ドゥ・トロワ』
のメロディが頭から離れない…。
確かに当時の曲としてはとても斬新な曲ですね。
個人的には、小学校の修学旅行で風呂入ってる時に、居合わせた男子
みんなでこの曲を大合唱したことを思い出しました(笑)。

本日のキャリー、10時です…いつもながら、よろしくお願いします。


福島です! (未選択)
本日シンディinマルベリーホール、ぜひみなさんお越しくださいね!
13:30から葛城氏マルベリーホールです。
無料駐車場もあります。


次の10件を閲覧 戻る


管理キー