ゲストブック記帳記録


福島です! (男)
忙しさにまぎれてお礼が非常に遅れてました。
6/2は本当にみなさんありがとうございました。
特に郡山高校吹奏楽部のみなさんと実光先生、一緒に演奏できてうれしかったです!

その次の日から東京に行き、後藤洋さんや建部知弘さんとお会いしました。
なぜお会いしたかは、おいおいわかるでしょう(笑)。
その後もシンディでは斑鳩町の「あわ保育園」におじゃましたり、
私はママブラスぷらす!のマタニティコンサートがあったりしました。
(実は明日も斑鳩町の「たつた保育園」におじゃまするのですが…)

そして朝日新聞の奈良版に大きく記事が出て、めちゃくちゃ驚きました。
取材は4月だったし、実はもう忘れてました。
何かを成したわけでも全くないのにあの扱い。
内容も収拾ついてない感じで、自分でいうのもなんですが「変な記事」(笑)。

で、あの記事には平均週に2冊本を読む、と書いてありましたが、
よく考えてみると薄い本や再読を加えると平均5冊くらいは読んでると思います。
ベッドの横はいつも本の山です。
最近では奈良に関係する2冊が印象深いです。

一冊目は「鹿男あをによし」。
万城目ナントカって人が書いた、奈良を舞台にした青春ファンタジー(?)。
平城宮跡の横にある女子高の講師になった青年をめぐるドタバタ。
最近本屋でも大きく積み上げられてるのご存知の方も多いでしょう。
でも広告やポップに書いてあるほどの傑作ではありませんよ。
県内の地名や位置関係が正確だったり、なぜか「奈良健康ランド」に行ったりするのが
おもしろいくらいかな?

もう一冊はかなり真面目な本ですが「僕はパパを殺すことに決めた」。
副題は「奈良エリート少年自宅放火事件の真実」。
昨年起こった事件を真摯に追ったドキュメント。
こちらも馴染みの地名が頻出しますが、これはかなり深く突き刺さる本です。
一気に読みました。
この本が出なければ、亡くなった(義理の)お母さんはずっと世間に誤解されたまま
だったと思います。
メディアの恐ろしさ、報道被害というものを考えざるをえません。
実はこの本には書いてないのですが、この亡くなったお母さんは学生時代、
クラリネットを吹いていたんですね。
知り合いで一緒にクラブをやっていたという人も何人か知っています。
それだけに余計やりきれなさが募ります。
とにかく様々なことを考えさせる、非常に重い一冊と言えるでしょう。
ぜひ一読をお勧めします。


桂九雀[噺劇しんげき]公演のお知らせ (未選択)
落語のようなお芝居、「噺劇(しんげき)」が今年も開催されます。
シンディでもお世話になっている桂九雀さんやズームイン!でもおなじみの
国木田かっぱさんなど、豪華な顔ぶれによる公演です。
ぜひお越しください!

◆落語的手法によるお芝居 [噺 劇]
 6月23(土)午後6時開演 王寺町やわらぎ会館イベントホール
 前売り1500円(当日500増し)
 演目:落語二席(桂 九雀)
    噺劇 「文違い」「蜆売り」
 出演:桂 九雀/国木田かっぱ/や乃えいじ/鍋島浩
    原 尚子/嶋田典子/横田ナツコ
*お電話でご予約ください!
 0745-31-5555(月曜休館)


そうですね (未選択)
飲みに行きましょう、玉田さん!

というわけで、みなさまありがとうございました。
すご〜く良いコンサートだったと思います。
aikoメドレー、振っててホントうれしかったな(笑)

実は明日朝からから東京です・・・

ふくしま


玉田です。(橿原市吹) (男)
昨日の演奏会、楽しませていただきました。
特に「ウィズ・ハート&ヴォイス」の一体感には感激しました。
これからも、より一層の活躍を期待しております。
郡高の元気の良い若い演奏の大変関心いたしました。

以上、時間がなくてアンケートに書けなかった感想です。

福島代表、また飲みにいきましょう!


さて (未選択)
今日が本番。
がんばりましょう!
郡高のみなさん、よろしく。

ふくしま


先程質問した者です (未選択)
福島さんありがとうございます。
そう言って頂けて、すごくうれしかったです。
また連絡させてもらいます。


福島です! (男)
ズバリ言いましょう。
オーディションはありません!!

シンディにはビックリするような上手い人しか入れないというイメージを、
一部で持たれてる方もいるようですが、そんなことは全然ありません。
みんな普通の人です(というか名門校出身みたいな人はほとんどいない)。
そのかわり年間通してマジメに練習に取り組みながら、多くのイベントに
参加することによって、ちょっとずつでもみんなで成長できたらと考えて活動してます。

百聞は一見にしかず。
とにかく一度楽器持って見学に来てくださいね!
連絡お待ちしてま〜す♪


質問です (未選択)
団員募集のページを読んだのですが、質問です。
団員になる為にはオーディション等ありますでしょうか。

以前からシンディさんに憧れているのですが、
自分の実力からすると、足を引っ張ってしまうだけのような気がして
勇気が出ないでいます…


たかしまっさn (男)
”いたろぐ”の洞窟の写真見てたら、紀伊勝浦の「ホテル浦島」にある
忘帰洞(洞窟の温泉)を連想してしまった。ちょっと違うか・・・。
酒井さんに怒られますね。


福島です! (未選択)
私が昨日の合奏で「洞窟から…」と説明していたのを、「動物から…」と聞き違えしてた人が
何名かいらっしゃったそうで、あきれました(笑)。


次の10件を閲覧 戻る


管理キー