ゲストブック記帳記録


かめかめかめやん (男)
もうご存知かも知れませんが…
『波の通り道』の題材となった洞窟の写真が
酒井格さんのブログ“いたろぐ”に載っています。

こちら → http://blog.livedoor.jp/ismusic/archives/50657678.html


たかしまっさn (男)
うーん、もっと正確に言うなら「フランス国立放送フィルハーモニー管弦楽団」
ですな(笑)。
しかし、「春の祭典」とフォーレの「ペレアス」、本当に行きたかったなあ。
めっちゃ魅力的なプログラムだ。いまだに悔しいので、ブーレーズ指揮/
クリーブランド管弦楽団のCD(みんな知ってる名盤やね)を何度も聞いてます。
昔、東京で広上淳一指揮/日本フィルの演奏で「春の祭典」を聞いたことあるが、
ほんと観てて楽しい。なんとしてももう一度、生で見たいですな。


福島です! (男)
そうでした。ご指摘ありがとうございました。

ちなみにその下の私の書き込みの「フランス放送交響楽団」も
「フランス放送フィルハーモニー管弦楽団」の間違いですね。
失礼しました…。


まきゅうろ (未選択)
いきなりで申し訳ないのですが
セレモニアル・マーチの作曲者は、坂井貴祐さんではないでしょうか?


シンディ事務局 (未選択)
トピックスにもありますが、いちおうここでも宣伝しておきます。
シンディ、郡山城ホール初登場。しかも郡高とのジョイントコンサートです。
チケットはお知り合いのシンディメンバーに頼むか、城ホールの事務所でも販売しております。
それも無理な方はメールください→shindy@nna.so-net.ne.jp

最後は郡山高校吹奏楽部との150名の合同ステージ(!)になる予定。
よろしくお願いいたします!

♪超御機嫌音楽会特別編
シンディin やまと郡山城ホール

■日時:2007年6月2日(土)
    18時30分開演(開場は30分前)
■場所:やまと郡山城ホール 大ホール
■入場料:¥500(前売り、当日とも)
■ゲスト:郡山高等学校吹奏楽部
■プログラム:
 1部 郡山高等学校吹奏楽部
  セレモニアル・マーチ (坂井貴裕)
  ハリウッド・マイルストーン
  風になりたい

 2部 セントシンディアンサンブル
  波の通り道 (酒井 格)
  チャングムの誓い
  ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス(ギリングハム)
  懐かしのCMソングメドレー!

 3部 シンディ&郡高合同ステージ
  マーチ ブルースカイ (高木登古)
  aiko メドレー
  カーペンターズ・フォーエヴァー 


福島です! (男)
ありゃ??
↓なぜか「女」になってるけど、もちろん「男」です。


福島です! (女)
昨日は生駒山上での復活バンパラでした。
芝生が傾斜になってるし、小さいけど反響板はあるしコンサート環境的には
ドリームランドよりずっと良い。
まさに奈良のヴァルトビューネって感じ(大げさだけど…)。
演奏もみんな良かった。
来年はシンディもまた出たらいいかなと思ったり・・・
役員で行ったけど、特にすることもないので急に司会に加わることにしました(笑)。
が、あまりに天気が良すぎて顔が真っ赤に日焼けしてしまいました(苦笑)。

少し前にはチョン・ミュンフン指揮フランス放送交響楽団を聴きに行きました。
フォーレのペレアスとダフニスと春の祭典という、よだれの出そうなプログラム!
チョンさんは初めて見たのですが、冷静だけど音楽的で一発でファンになりました。
で、なんと言ってもビックリしたのは、まったくオーラがないこと。
というかわざとオーラを消してる気配すらあったのです…。
普通はオーラをビンビンに出すものなのにね、大フィルの大植さんみたいに(笑)。
あんな指揮者みたことありません。ほんとに不思議でした。
で演奏は上手。あたりまえか…。
昔シンディが悪戦苦闘したダフニスを、いとも簡単そ〜に演奏してはりました。
冒頭の木管群による連譜の嵐も、美し〜く綺麗に聴こえてきました。
春祭はなんか懐かしかったですね。
高校生時代好きで、聴きまくったなあと。
こちらはさすがに簡単そうとまではいかないけど、やはり余裕でこなしてました。
日本のオケもかなり上手にはなりましたが、やっぱり違いますね・・・


A-Winds奈良アマチュアウィンドオーケストラ (未選択)
イギリスの作曲家"フィリップ・スパーク"の特集と、
シャミナーデのフルート・コンチェルティーノをお届けします。
平成19年6月10日(日)午後2時開演
やまと郡山城ホール大ホール  入場無料!
詳しくは↓↓↓  ご来場お待ちしておりま〜す(^-^)/
http://www13.plala.or.jp/A-Winds/concert/concert.htm


奈良市吹奏楽団 (未選択)
突然の書込み失礼いたします。
奈良市吹奏楽団と申します。
コンサートのご案内をさせていただきます。

奈良市吹奏楽団 Blue Rag Concert Note9

日時●2007年5月20日(日)14:00開場14:30開演
会場●やまと郡山城ホール 大ホール 
全席自由 500円(当日200円UP、未就学児無料)
チケット取扱い:やまと郡山城ホール0743-54-8000
曲目●たなばた/酒井格、ピッコロ・マーチ/田嶋勉、紅炎の鳥/田中賢、
   チャングムの誓い、華麗なる一族メインテーマ、
   マシュケナダ、スペイン 他
指揮●松岡 徳郎

1971年に発足した奈良市吹奏楽団は、音楽を楽しむことをモットーに活動しています。
今回のコンサートのプログラムはお客様にも楽しんでいただけるように、クラシックから聞き馴染みのあるポッ
プスまで、さまざなジャンルの曲を用意してお待ちしております。皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しくだ
さい☆。


「アンサンブル・ダンツィ大阪」公演のお知らせ (未選択)
やわらぎ会館で新しい室内楽のシリーズが始まりました。
その記念すべき第一回目は、京響や市音のメンバーを中心としたアンサンブル・ダンツィ大阪
(木管五重奏団)の登場です。
関西を代表する名手たちによる、華やかで温かい調べをお楽しみください。

〜やわらぎ室内楽シリーズT〜
♪アンサンブル・ダンツィ大阪(木管五重奏)
 ■5/20(日)午後2時開演  ■王寺町やわらぎ会館イベントホール
 ■前売り¥1000(当日500増し)
 ■フルート:大江浩志 オーボエ:福田 淳 クラリネット:鈴木祐子
  ファゴット:吉田朋子 ホルン:辻 浩二
 ■PROGRAM
  ディベルティメント(モーツァルト)/木管五重奏曲変ホ長(ダンツィ)
  3つのシャンティ(アーノルド)/ヨハン・シュトラウスのワルツやポルカ 他

*チケットはやわらぎ会館まで。電話予約も可能です0745-31-5555(月曜休館)。 
http://www.yawaragihall.net/sinchaku/index.html


次の10件を閲覧 戻る


管理キー