ゲストブック記帳記録


ハルモ演奏会のご案内 (未選択)
☆STEP by STEP 王寺ジュニアバンド・ハルモ6thコンサート
  〜春はハルモから〜

 4/15(日)13:30開演 
 王寺町文化福祉センター大ホール(駐車場有) 
 入場無料(整理券不要)
 ゲスト:王寺中学校/王寺南中学校吹奏楽部
 曲目:コンチェルト・ダモーレ/となりのトトロ/パイレーツオブカリビアンその他

 *一年の総まとめコンサートです。
  ぜひ聴きに行ってあげてください。


お花見連絡 (未選択)
恒例の「お花見」は4/8(日)に実施します。
時間・場所等は、追って連絡しますので!


nac_1234 (男)
はじめまして、nac_1234と申します。

趣味で吹奏楽団のリンク集(吹奏楽団・マーチングバンドリンク集)を作っています。
勝手に申し訳ないのですが、
セントシンディアンサンブル様のサイトをリンクさせていただきました。

http://windslinks.sakura.ne.jp/zippan/nara.html

問題があるようでしたら訂正、削除いたします
ご連絡いただけると有難いです。

そして、もしお手間でなければで結構ですが
こちらのサイトをリンクしていただけませんでしょうか。

http://windslinks.sakura.ne.jp/

よろしくお願いいたします。


あまちゃん (女)
ママさんブラスシンポジウム。

おつかれさまでした。

託児を担当させていただいた私は、久しぶりに、子ども達と、
本気で遊びまくりでした(^^;
「こんなに遊んだら、特に、今日、ここが初めての子ども達は、
疲れて、よぅ寝れるやろなー」って話してたんですが、
託児してた私達も、当日の夜は、グッスリ眠れました。ね。(笑)
でも、楽しかった♪

懇親会で、ママさんの意見や感想を聞いたり、
打ち上げで、スタッフの方達と話をしたりもしましたが、
シンポジウム自体も、興味あったし、聞いてみたかったです。

学校のクラブ活動、その後の、ママさんブラスと、一般バンド。
その中でも、形態や運営や取り組み方などはいろいろで、
もちろん、それぞれで、バンドや個々の状況も違うので、
一括りにはできないとは思いますが、
いろんな捉え方や活動方法があることを知る一つのきっかけとなり、
自分なりにですが、様々な観点から考えさせられもした、
有意義な機会でした。

そして、ママさんブラスでがんばっておられるパワフルなお母さん方や、
一緒に参加する元気な子ども達、支える旦那様やご家族の方が、
全国にたくさんいらっしゃることを改めて知ることができ、
大きな意味で、同じ吹奏楽仲間として、励みになり、嬉しく思えました(^^)

全国の、未婚既婚・男女・年齢問わず吹奏楽を愛する皆さん、
お互い、がんばりましょーね(*^-^*)
と、素直に思えます。

ありがとうございました。


福島です! (男)
日曜日の「ママさんブラス・シンポジウム」のサポートしてくれたメンバーの皆さん、
本当にご苦労さんでした。多謝です。
皆さんのおかげで非常にスムースに運営でき、内容も充実したものになりました。
遠くからの参加者の方々も満足していただけたようです。


一般バンドとママさんブラスというのは、実は今後密接につながってくる問題なのですが、
かなり宣伝したわりには、その方面からの参加が少なく残念ではありました。

BJ留分さんの発言にありましたが、ママさんブラスの方がスクールバンドや
市民バンドの人たちより目が生きてるというか、音楽や合奏に積極的で好感が持てる。
コンクール目指してるわけでもないのに(笑)・・・とのこと。
本当に吹きたいからやってる、という原点が見えるわけですね。

あと、ママブラにお母さんと一緒に来てる子はみんな吹奏楽始めるとか、
びわ湖ホールの上原館長の「日本の将来はすごく暗く感じるけど、こんな元気な女性たちが
もしかしたら日本を救うのかも」という発言なども興味深かったです。
(男性には耳の痛い話しも多かったけど…苦笑)

とにかく興味深く刺激的な一日ではありました。
今後の展開を温かく見守りたいですね。


kro( (男)
UPされた写真見たよー。
 あのチューバをかついで客席に
 いったのは Yo−1っちゃんかな?
kroはこの5月から新潟に出張で
 ありかわらず定住していませんが
 奈良によるときは練習にお邪魔しよーと
 おもっていますのでよろしくー。
 (先日は、関大に寄ったけどそのまま
  京都に遊びに行ってしまいました・・・ゴメン)


福島です! (男)
この度やわらぎ会館で、下記のような内容で日本初の「ママさんブラス・シンポジウム」を
開催いたします。
ちょっと堅苦しく感じますが、実は楽しい会になると思います。
興味ある方は、気軽にお越しくださいね!
それに関連して、今月号のバンドジャーナル誌の連載ルポ「ママさんブラスの現在」に、
私の仕事風景が小さく載ってます。
ぜひご一読のほどを…。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
◆ママさんブラスシンポジウム開催!◆

「ママさんブラスシンポジウム」を奈良・王寺町やわらぎ会館で開催いたします!
現在全国で40団体ほどになりつつある「ママさんブラス」。
昔、楽器をやっていたけれど結婚や育児で辞めてしまった。
けれどもう一度また青春をはじめてみたい!

これから「ママさんブラス」を立ち上げようとお考えのママ、また運営や方向性に
何かアイディアがほしい!ママさんブラスメンバーさんなどぜひこの機会をお見逃しなく!
もちろんママさんブラスに直接関係無い方でも大歓迎です。
ぜひ足をお運びください。
くわしくはやわらぎ会館HPにてアナウンスしております。
http://www.yawaragihall.net/sinchaku/index.html
桜も早く開きそうなこの3月、たくさんのご参加をお待ちしています!
*お電話・メールでお申し込みください0745-31-5555 oji@yawaragihall.net

★開催日 平成19年3月25日(日)13:30Start
     *12:00より、ママブラスぷらす!の練習見学会あり
♪シンポジウム内容♪
 ■基調講演 福島秀行(王寺町やわらぎ会館館長)

 ■各地のママさんブラスによる実践報告(各10分程度)
  ・王寺コミュニティ吹奏楽団ママブラスぷらす!(奈良・王寺町)
  ・ママさんブラスぴよぴよ隊(宮城・仙台市)
  ・マザーズバンドtutti(埼玉・所沢市)
  ・アザレアママズアンサンブル(静岡・浜松市)
  ・育児ブラスサークル「ぽこあぽこ」(大阪・豊中市)

 ■パネル・ディスカッション(司会:福島秀行)
 ・パネリスト
  滋賀県びわ湖ホール館長/京都橘大学文化政策学科教授 上原 恵美
  ママさんブラスぴよぴよ隊 隊長 森 佳子
  バンドジャーナル(音楽之友社)編集部 留分 敦
  ママブラスぷらす!代表 村上 和代


♪楽器体験コーナー(協賛ヤマハ)なども同時開催しています。


☆ご案内☆ (未選択)
唐突ですが、明日シンディのコンサートがあります。
場所は明日香村の石舞台古墳です。
どなたでもご覧になれますので、ハイキングがてらお越しください。

◆3/21(祝水)親子あたか探検隊in明日香
 場所:明日香村石舞台古墳前芝生広場
 時間:12:00ごろから約45分間(小雨でやります)
 *どなたでも自由にお聴きになれます。
 [曲目]マーチブルースカイ/涙そうそう/スプラッシュスター/ボウケンジャー
     チャングム・メドレー/aikoメドレー/千の風になって/人間っていいな その他


連絡 (未選択)
先週お伝えした「合宿」ですが、当初予定の7/15〜16ではなく、
7/7(土)〜8(日)に変更になりました。


福島です! (男)
この前の木曜日は、高田にある浮孔西幼稚園に演奏に行きました。
年長さんのお別れ会ということで、ここ数年いつもこの時期にお招きいただいています。
平日の午前なのになぜか20名弱という豪華版(!)での演奏。
昨年はたしか10名くらいだったはずなのに、なぜか今年は増えました(暇なのか?)。

シンディでは秋からずっと小さい子ども向けのコンサートが続いていて、
いろいろ試行錯誤もあったのですが、今回がわりと集大成(?)というか
なかなか素晴らしいコンサートになったと思います。
というか、ここの幼稚園のみんなはすごくお行儀もいいしそのわりにノリも良いという
理想的な幼稚園児(笑)なので、すごくやりやすかったのです。
演奏してるこっちもほんとに楽しかったですね。
みなさん、本当にありがとうございました!

というわけで子ども向けのコンサートはこれでしばらく終わりかな?
でも実は、3/21(祝)に明日香村の石舞台古墳にある「あすか風舞台」というところで、
小1時間ほどファミリー向けのコンサートを行うのです。
12時からで、もちろん無料。
依頼演奏なのですが、野外ですのでどなたでもお聴きになれます。
よければお越しください・・・。


次の10件を閲覧 戻る


管理キー