ゲストブック記帳記録


たかしまっさん (男)
久しぶりに『おしゃべりピアノ』を聴きに行きました。
「マ・メール・ロア」も「ドリー」も「小組曲」も昔からとても好きな曲で、
小組曲などは自分の携帯アドレスにしてるほど。ピアノ連弾で、これほど子供の
為の曲をまとめて聴く機会はなかなか無いから、用事を後回しにして行くことに…。

アンドレ・クリュイタンスやジャン・マルティノンが指揮したオーケストラ版の
演奏に慣れてるから、この日のイン・テンポな演奏にはちょっと馴染めなかった
けど、曲の素晴らしさを改めて認識させられた。
ラヴェルとビゼーではピアノ以外のいろんな楽器の音色がイメージされたのに対
して、ドビュッシーとフォーレは『歌』がすごく聴こえてきたことがとても面白い。
一概にフランスの音楽といっても、作者と手法によって当然ながら違いはあるもの
だが、ピアノ連弾ではそれがよりクローズアップされていたと思う。
フォーレの「ドリー」は、コケティッシュで愛らしい「ミ・ア・ウ」が演奏され
なかったのが残念でした。「キティ・ワルツ」と一緒に演奏してほしかったな。
他にも色々面白いこと、「ん?」って思うこともあったけど、ここでは省略。

客席には子供さんも多くて、たまにむずかる声も聞こえたけど、こういう曲目
だからむしろ私には微笑ましかった。それよりオバチャンの持ってるレジ袋の
シャカシャカ音には閉口しましたわ。
もう今度からは、携帯電話に加えてレジ袋も禁止じゃ〜!

コンサート終わってすぐに帰る途中、生駒駅で電車待ちしてたら、向かいのホーム
からドビュッシーの「海」が聞こえてきた。なんと地下鉄の発車ジングルなのだ。
面白い選曲で、なかなか良いんではないでしょうか。

家帰っても、また音楽聴きたくなって、フォーレの「レクイエム」(クリュイタンス
指揮パリ音楽院)を聴いた。これまた美くてストイックな『歌』!(私が逝った時
はこの曲で送ってほしいという気持ちもある…その時は皆さんよろしく…まあ、
そんなん言ってる人に限って、必要以上に長生きするんでしょうけどね)

とにかく、フランス音楽万歳。


おしゃべりピアノのお知らせ (未選択)
またまた本日おしゃべりピアノです。
今回は真面目な内容ですが、ヒマな人は聴きに来てくださいね!

♪気軽なトークコンサート「おしゃべりピアノPart44」
  テーマ 連弾によるフランス音楽の喜び
  ◆2/23(金)今日!午後7時開演/王寺町やわらぎ会館4Fイベントホール
  ◆入場無料(整理券不要)
  ◆塩崎郁恵/横井悦子(ピアノ) 福島秀行(おしゃべり)
  ◆ビゼー/子どもの遊び フォーレ/ドリー ドビュッシー/小組曲
   ラヴェル/マメールロア 他


A-Winds奈良アマチュアウィンドオーケストラ (未選択)
“A-Winds23”のお知らせ
想い出深い名曲『ヴェネツィアの魔法』や、20分を超える大曲『メキシコの祭り』などを中心に、今回、初の
試みである”アンサンブルステージ”を設けています。
     平成19年 3月11日(日)午後2時開演
     やまと郡山城ホール大ホール  入場無料!
      ご来場お待ちしておりま〜す(^-^)/


デジカメ (未選択)
シンディのデジカメをお持ちの方は、竹内さんまでご一報を!


服創屋 (女)
このたびは突然の訪問をお許し下さい。
創作ドレス紹介の書き込みをよろしくお願いします。
ドレスのご利用機会の多い音楽関係者の皆様に
創作ドレスのご紹介をさせていただいております。
大変恐縮ですが一度ご覧頂ければ幸いです。
服創屋お客様アルバム
http://www.rakuten.co.jp/fukusoya/599653/725198/
HP
http://www.rakuten.ne.jp/gold/fukusoya/index.html
有限会社 服創屋
TEL&FAX 058-251-6810
貴重なスペースをありがとうございました。
不適切な場合はお手数ですが削除をお願いします。


福島です。 (未選択)
郡山高校の奥村先生が闘病の末、若くして亡くなられました。
悲しくて悲しくて言葉もありません。
奥村先生は昔からいつもシンディのことをほめたり励ましたりしてくれてました。
昔アニ邸に私が住んでいたころ、遊びにきてくれたこともありましたね。
先日超御機嫌で演奏した「ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス」は、
奥村先生がコンクールで郡高を指揮した時の演奏が、あまりに素晴らしくて
シンディでもやりたくなって取り上げたのですよ。

突然のことで思うことが多く、涙がなかなか止まりません。
ご冥福をお祈りします。


御礼 (未選択)
超御機嫌音楽会は無事大成功にて終了いたしました。
司会の原田さん九雀さん、スタッフの皆さん、そしてご来場頂いた全てのみなさんに
感謝いたします。本当にありがとうございました!

今回はかなりシブい(?)内容で少し心配もあったのですが、
ウィズハートや「秋」も喜んで頂けた様で、私はそれがうれしかったです。

実は、かとうかなこさんもお客さんとして来られていました。
終わった後「私ももっとがんばろうと思った」と言って頂けました。
というかシンディももっとがんばらないと…。

というわけでちょっと休んでまたがんばっていきましょう、メンバーの皆さん!

福島秀行


前日の予定 (未選択)
メンバーの皆さんへ

2/10(土)

 午前 照明・音響しこみ

 14:00シンディメンバー集合
  ひな段組み そで幕上げ・パイプ椅子&打楽器2Fから下ろす
  (特に男性の方、お願いします)
  作業以外の方は、自由に練習してください。
  (15:00ロビーにて、パンフへのチラシ挟み込み作業)
 
 17:00〜舞台リハ開始
  1部より
  (マイクテスト等も行います)
 
 20:30リハ終了

よろしくお願いいたします。


はやし (男)
団員のみなさん

チケットの余りやキャンセルがもしありましたら、
私まで連絡をお願いします。


連絡 (未選択)
本日の練習日程

1〜5時 やわらぎ会館
5〜8時 文福センター

長時間になりますが、がんばりましょう。


次の10件を閲覧 戻る


管理キー