ゲストブック記帳記録


シンフォニックホーム (未選択)
突然の書き込み失礼いたします。
演奏会のお知らせです。

<シンフォニックホーム第13回定期演奏会>

日時:2007年2月18日(日)/13:30開場、14:00開演(入場無料)
場所:奈良県橿原文化会館大ホール
アクセス:近鉄八木駅下車徒歩約3分
<1部>
・スパイ大作戦のテーマ(L.シフリン)
・歌劇「トゥーランドット」より「誰も寝てはならぬ」(G.プッチーニ)
・パイレーツ オブ カリビアン(K.バデルト)
<2部>
ドリフdeシンフォニックホーム
・ドリフの名曲いろいろ
・たらこたらこたらこ
・マラゲーニャなど
<3部>
・モニュメント(R.W.スミス)
・2007年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
・エル カミーノ レアル (A.リード)

皆様お誘い合わせのうえ、ぜひご来場下さい。


福島です! (男)
ミュージックランドも忘年会も無事終わり、やっと休みがとれてホッとしてます。
(M−1も「のだめ」も終わったし…)

今年もいろんなことがありましたが、後半立て続けに子ども向けのコンサートを
したのが一番印象的でした。
長年やってて思うのですが、小さな子どもが観客としては一番恐ろしい。
たてまえや場の雰囲気というのを読まないですから、やつらは…(笑)
つまらなければすぐ「寝る」「騒ぐ」。そりゃ遠慮もくそもありません。

だから選曲や曲順にもかなり気を遣います。
今回のミュージックランドも一回目終了後、微妙に内容修正したりしました。
(一回目のお客さん、すいません…)
そのかわり受けた時の反応はすさまじく、身をよじって喜んでくれますから、
演奏してるこっちまでうれしくなってきます。

なんか音楽の原点だな、とシミジミ感じた一連のコンサートでした。

つらつら考えると、19年前にシンディが発足した頃、することがないので
よく幼稚園へ演奏しに行きました。
10人くらいだったかな?
そのころも幼稚園児はおもしろければ喜んでくれました。
知ってる曲は大声で歌ってくれました。

まったく何年たとうが、音楽の喜びは肩書きや能書きじゃないと教えてくれますね。
子どもというものは…。


曲順変更 (未選択)
   ボウケンジャー
   サザエさんアラカルト
   こぶた・たぬき・きつね・ねこ
   おーい!
   アンパンマンのマーチ
   幼稚園の歌メドレー
   クリスマス・ソング・メドレー
   スプラッシュ・スター
   世界がひとつになるまで
   人間ていいな
 [アンコール]
   さんぽ

この順番でやります。


福島です! (未選択)
もし24日中に取りに来れるなら、当日の荷物や衣裳、車も会館に置いておいてもいいですよ。


ミュージックランド当日の予定 (未選択)
ミュージックランド出演メンバーへの連絡です。

・朝9:30やわらぎ会館4F多目的ホール集合→音出し
・10:00からイベントホールでリハーサル
 [曲 順]途中休憩なし
   ボウケンジャー
   サザエさんアラカルト
   世界がひとつになるまで
   おーい
   こぶた・たぬき・きつね・ねこ
   幼稚園の歌メドレー
   クリスマス・ソング・メドレー
   スプラッシュ・スター
   アンパンマンのマーチ
   人間ていいな
   ハッピークリスマス
 [アンコール]
   さんぽ
   南の島のハメハメハ大王(楽譜があれば)

・12:00昼食(各自)休憩
・13:00開場
・13:30第一回公演開始
 15:00終了
  休憩
・15:30開場
・16:00第二回公演開始
・17:30終了

衣裳:オレンジブレザー

ということでよろしくお願いいたします。
2回公演ですが、終了後の忘年会目指してがんばりましょう!!


連絡 (未選択)
12月23日、本番当時の昼食は各自で用意してください。
よろしく。

                   たけうち


ブラスパラダイス大阪 (未選択)
「演奏会ご案内」書込み失礼致します。
「ブラパラ」ネット広報担当トロンボーン奏者のhigaです。

『ブラスパラダイス大阪(プロ奏者による吹奏楽団)』

2007年1月7日(日)
会場/13:00 開演13:30
場所/森ノ宮ピロティーホール
一般/2000円 大学生以下/1500円 全席自由(当日券500円増し)

曲目
・真島俊夫/Jacob's Ladder to a Band
・2007年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
・アルフレッド リード/アルメニアン ダンス パート1
・Jerome Naulais/Saxtory
【4Saxソリ/西本淳・井上麻子・山口裕佳理・吉岡一郎】
・スパーク/Music of the Spheres「宇宙の音楽」

※ 関西で一番早く2007年課題曲が聴けます!
※ 関西で滅多に聴く事の出来ない吹奏楽をバックにした「4サックス ソリ」
※ スパークの最高傑作作品☆

早い時期での『チケット売切』が予想されておりますのでお早めにご予約下さい!

チケットお問合せはBPO事務局 brass_paradise_osaka@yahoo.co.jp
又はhttp://8622.teacup.com/tbweekday/mbox

「トロンボーン吹きの平日」ブログ http://sun.ap.teacup.com/tbweekday/

貴重なスペースありがとうございましたm(_)m 


連絡 (未選択)
16日(土)の練習は23日に演奏する曲だけの練習です。
他の曲はやりませんので、注意してください。

よろしく。
           たけうち


おしゃべりピアノのお知らせ (未選択)
福島です。
恒例になりましたクリスマス時期の「おしゃべりピアノ」です。
今回はあのジブリ映画や北野武映画の音楽で有名な「久石譲」の特集です。
フルコウがパーカッションで出ます。
もちろん司会は私。
ぜひ足をお運びください!

☆気軽なトークコンサート
♪「おしゃべりピアノ」part41
テーマ「〜ピアノとバイオリンで奏でる〜 久石 譲の世界」
・12/15(金)午後7時開演
・王寺町やわらぎ会館イベントホール
・入場無料(整理券不要)
・出演:木村直子(バイオリン)/高橋美輪(ピアノ)/古川功(ドラムス)
    福島秀行(おしゃべり)
・曲目:トトロ、ナウシカ、ハウル等ジブリ・ソング
    HANA−BIや「菊次郎の夏」など北野映画の音楽
    その他CM曲など


事務局 (未選択)
本日から超御機嫌音楽会のチケットが発売されました。
今回から有料になりますが、そのかわり1回公演です。
売り切れが予想されますのでお早めにお求めください。

☆シンディの超御機嫌音楽会part11
 2/11(日)14:00開演
 王寺町文化福祉センター大ホール(駐車場あり)
 前売り¥500(当日¥700)
 出演:セントシンディアンサンブル
    原田年晴(ラジオ大阪アナウンサー)/桂 九雀(落語家)
 曲目:ウィズ・ハート・アンド・ヴォイス
    ジュラシック・パーク/手塚治虫メドレー
    チャングムの誓い/aikoメドレー
    その他

*チケットは王寺町内の各公民館・図書館・やわらぎ会館・地域交流センターで発売。
 問い合わせ0745-31-5555(やわらぎ会館)
 シンディあてにメールで申し込むことも可能です。
 shindy@nna.so-net.ne.jp 


次の10件を閲覧 戻る


管理キー