ゲストブック記帳記録


名無しの権べぇ (男)
 本日は素晴らしい演奏を聴かせていただきありがとうございました。
楽しい音楽会でした。
久しぶりに「かとうかなこ」の演奏を聞きましたが感動でした。
アンケートにも書かせていただきましたが、福島さんは、どのような表情で指揮されているんですか。テレビな
ら指揮者のアップがでますが生では解りません。
今度は福島さんの顔をモニターしていただけませんかね(笑)
本当に気持ちの良い音楽会でした。
皆様の御健勝と楽団の発展を心より御祈り申し上げます。
尚、書き込みが不適切でしたら管理者の方で削除してください


近畿大学吹奏楽部 (女)
この場を借りて近畿大学吹奏楽部第52回定期演奏会のお知らせをさせて頂きます。  近畿大学吹奏楽
部第52回定期演奏会【日時】平成24年11月26日(月)    開場/18時 開演/19時【場所】ザ・シンフォニ
ーホール     ※お車でのご来場はご遠慮ください。【チケット】一   般 前売り 1500円(当日
0;1700円)      高校生以下 前売り 1000円(当日 1200円)【常任指揮】森下 治郎(大阪芸術
大学教授)【客演指揮】田中 一嘉(昭和音楽大学講師)【客  演】菊本 和昭(NHK交響楽団首席トランペッ
ト奏者)【学生指揮】堀  佑太【曲目】交響詩「ドン・ファン」(R.シュトラウス)    トランペット協
奏曲(A.リード)    アルメニア狂詩曲第1番(A.コミタス)    ウェーバーの主題による交響的変容
(P.ヒンデミット)    その他  ※全席指定席※就学未満のお子様の入場はご遠慮ください。※
チケット購入はインターネットチケット予約サイト(
http://form1.fc2.com/form/?id=791636)をご活用ください。※当日券の枚数に限りがございますので、お早め
にご予約ください。 ご質問等がございましたら、近畿大学吹奏楽部 TEL/FAX 
06-6721-9260までご連絡ください。お客様のご来場を心よりお待ちしております。 ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇近畿大学吹奏楽部〒577-0805東大阪市宝持3-11-35クラブセンター内 吹奏楽部T
EL/FAX:
06-6721-9260 (直通)E−MAIL:
kinsui@d1.dion.ne.jpWEB:
http://www.d1.dion.ne.jp/~kinsui◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ※管理人様へ&#
160;突然の書き込み失礼しました。この書き込みが不適切である場合、お手数ですが削除をお願いします。
0;
  


エルカミ・プロジェクト!御礼 (未選択)
昨日のブラスエイドにて無事「エルカミーノレアル」を演奏出来ました!
最後は寄せ集めの合同とは思えないような、素晴らしいまとまりがあったと思います。
ぼくも振っていて感動しました。

中学生や高校生、ご夫婦で申し込んで下さった方々、そして元メンバーなどなど。
遠く京都や大阪、兵庫県からも練習に来てくださいました。
ほんの一時ですが、素敵な出会いだったと思います。
本当にみなさん、ありがとうございました!!

セントシンディアンサンブル代表/福島秀行


シンディ・エルカミ・プロジェクト! (未選択)
☆セントシンディアンサンブル
☆エルカミーノレアル・プロジェクト参加者募集!!
 
あのアルフレッド・リードの名曲「エルカミーノレアル」をシンディと一緒に練習して
「ブラスエイド2012」の本番で発表してみませんか?
練習に一回でも来れる方なら、中高生からママさんブラスの方までどなたでもOK!
シンディが好きな人、エルカミが好きな人、みんな一緒に楽しみましょう〜♪
 
▽本番日時:2012年10月7日(日)午後より 橿原文化会館大ホール
 
▽参加イベント名:ブラスエイド2012〜奈良県市民吹奏楽祭〜
 *奈良県吹奏楽連盟主催の市民バンドフェスです。チャリティ公演です。
 
▽演奏曲目:「エルカミーノレアル(A.リード)その他簡単な曲1曲
 *楽譜はこちらで準備いたします。
 
▽参加料:¥1000(ブラスエイド自体への参加料です)
 
▽参加資格:特になし。エルカミが演奏出来る方ならどなたでも!
 ただし、2回ある合同練習日のうち必ず一回は参加してください。
 *パート割や打楽器の人はこちらで調整させて頂きます。
 
▽合同練習日:@9/23(日)13−17時  A9/29(土)17−21時 
  いずれも王寺町文化福祉センター2F(無料駐車場あり)
  http://www.yawaragihall.net/bunka/index.html
  *どちらかの練習に必ず一回は参加してくださいね(両方来てもOK)。
 
▽お申し込み・お問い合わせ
「シンディ・エルカミ・プロジェクト!参加希望」と書いて
・名前・年齢・パート・所属団体(学校)名・携帯番号(緊急連絡先)
・どの練習日に参加可能か(わかる範囲で)
 しっかり記入のうえ、 fu-hi@rb3.so-net.ne.jpまでメールください。


ホルンアンサンブルバンビッズ! (女)
突然の書き込み失礼します。
私は奈良県北部で活動しているホルンアンサンブルチーム、バンビッズ!の九鬼
と申します。
この度、ホルンのラージアンサンブル(同一パートの大編成アンサンブル)の会
を企画いたしましたので、是非貴団のホルンパートの方にも参加していただきた
くご案内申し上げました。
下記のとおり開催致しますので、ご検討頂ければ幸いです。

日時: 平成24年8月26日(日) 13:00〜17:00
場所: 奈良先端科学技術大学院大学内 <せんたんホール>   
    大学URL: http://www.naist.jp/index_j.html
参加資格:ホルンアンサンブルに興味があり、意欲的に参加出来る人。
     楽器、譜面台を持参出来る事。譜面を読むことが出来る。
     会場まで自力で来られる人。
対象年齢:高校生以上
募集人数:10名程度
     応募多数の場合は先着順になります。予めご了承下さい。
     尚、応募して頂いた方には、8月15日以降こちらから連絡致します。
参加費用:500円(当日受付時にお支払いください)
*参加費は経費を差し引いた後、生駒市のプロジェクト〜ふくしまキッズinいこま〜に全額寄付させて頂きます
。詳しくは生駒市ホームページをご覧ください。尚、当日開場にも募金箱を設置させて頂きます。皆様のご協力
、よろしくお願いします。
生駒市URL: http://www.city.ikoma.lg.jp/topic/detail6486.html

応募方法:@住所、A氏名、B年齢、C所属団体、D楽器歴、E得意な音域(高音、低音)
     を明記の上、下記アドレスまで送信して下さい。
     応募締め切り 8月15日

お申し込み・お問い合わせ
バンビメール bambizzuhr@yahoo.co.jp
*応募頂いた個人情報は厳重に管理し、当イベントのみに使用致します。

♪バンビッズ!!とは。奈良県北部を中心にホルンアンサンブルの魅力を伝えるべく日々練習・研究しているア
ンサンブルチームです。練習日記ブログを是非ご覧下さい。

バンビブログ: http://bambizz.blog83.fc2.com/  

管理人様
この書き込みが不適切な場合はお手数を掛けますが削除して頂きますようお願い
します。長文失礼しました。     バンビッズ! 九鬼 聡美


龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部 (未選択)
突然の書き込み失礼致します。
7月7日(土)に八幡市文化センターにて開催致します、サマーコンサートのご案内をさせて頂きます。

☆龍谷大学学友会学術文化局吹奏楽部サマーコンサート☆
日時…7月7日(土)
会場…八幡市文化センター 大ホール
時間…開場17:00
           開演18:00
入場料…800円(前売り券、当日券共に)
※全席自由
※当日券には限りがございます。

[内容]
一部〈オリジナルステージ〉
本年度全日本吹奏楽コンクール課題曲 T・V
作曲/福田 洋介(課題曲T), 足立 正(課題曲V)

二部〈ポップスステージ〉
マンボNo.5
作曲/ダマソ・ペレス・プラード
編曲/岩井 直博
ゲスト奏者/橋田"ペッカー"正人(打楽器奏者)

三部〈ステージマーチングショー〉
阿久 悠
〜昭和を代表する作詞家〜
編曲/金山 徹

他

※都合により曲目を変更する場合がございます。

《問い合わせ・お申し込み》
電話番号 080-6182-8039
(平日17:30〜21:00 土日祝13:00〜18:00)
当部HP
http://www.ryukoku-suisogaku.com

《アクセス》
※京阪電車「八幡市駅」より徒歩約20分
※当日お車でのご来場はご遠慮下さい。なお、京阪電車「八幡市駅」より無料送迎バスを運行致しますので、ぜ
ひご利用下さい。(16時00分より運行予定です。)

皆様のご来場を心よりお待ちしています!

管理人様、貴重なスペースをありがとうございました。
内容が不適切でしたら、お手数ですが削除して頂きますよう、よろしくお願い致します。

失礼します。


宝塚市吹奏楽団 (未選択)
突然の書き込み失礼致します。
兵庫県の宝塚市を中心に活動しております宝塚市吹奏楽団と申します。
このたび当楽団では、下記の通り演奏会を開催する運びとなりましたので、この場をお借りしてご案内させてい
ただきます。

■宝塚市吹奏楽団 第33回定期演奏会

日時:2012年6月24日(日)
   15時00分開演(14時30分開場)
場所:三田市総合文化センター郷の音ホール(大ホール) 
 (JR三田駅及び神戸電鉄三田駅下車西へ徒歩約10分)
曲目:
 ・2012年度全日本吹奏楽コンクール課題曲より
 ・歌劇「イーゴリ公」より だったん人の踊り(A.ボロディン)
 ・組曲「第六の幸運をもたらす宿」(A.アーノルド)
 他
 ※曲目は変更になる場合もございます。 
入場料:前売1000円(当日1300円)【全席自由】
    宝塚市文化財団友の会会員800円
    未就学児の入場はご遠慮願います
    ※当日券は14時より販売いたします。
     但し、前売り券完売の場合は当日券の販売はございません。
お問い合わせ:宝塚市文化振興財団(TEL:0797−85−8844)
チケット取り扱い:(財)宝塚市文化振興財団(ソリオホール)、宝塚ベガ・ホール、宝塚文化創造館
 ローソンチケット(TEL:0570−084−005/Lコード:57557)、セブンイレブン(店頭マ
ルチコピー機)

皆様のご来場を、団員一同心よりお待ちしております。

宝塚市吹奏楽団

※管理人様へ
この書き込みが不適切である場合、お手数ですが削除をお願いします。


シンディ事務局 (未選択)
6/17(日)のパルフェスですが、チラシの内容が少し変更になっています。

☆課題曲クリニックの演奏団体
 2「よろこびへ歩きだせ」はシンディが演奏
 3「じゅげむ」は平城東中学が演奏
 *4希望の空→郡山高校、1さくらのうた→シンディは予定どおり

☆平城東中とシンディの合同で演奏予定だった「セヴィリア組曲」は
 シンディ単独での演奏になります。

よろしくお願いいたします。

チケット(¥500)は、やまと郡山城ホール事務所および天理楽器各店舗で発売中!


西宮市吹奏楽団 (未選択)
突然の書き込み失礼いたします。
この度、私ども西宮市吹奏楽団はサマーコンサートを開催する運びとなりましたので、
この場をお借りしてご案内させていただきます。

日時:2012年6月10日(日) 13:30開場 14:00開演
会場:西宮市民会館 アミティホール (阪神西宮駅「市役所口」改札北へすぐ)
入場料:一般500円 高校生以下300円 
    ※未就学児の入場はご遠慮願います。ご了承ください。
(チケットはアミティ、フレンテ、なるお文化、甲東、プレラ各ホールにて発売中)

【プログラム】
・大阪俗謡による幻想曲
・ラピュタ〜キャッスルゥぅ鵐ザゥ好Dぁ繊。
・2012年度吹奏楽コンクール課題曲より    ほか

【指揮】
北野 徹(音楽監督) 飯田 裕貴(指導員)
【客演指揮】
岸田 繁之(今津中学校) 金地 りょう子(苦楽園中学校) 
林田 梨沙(甲武中学校) 池田 純也(報徳学園)

ご多忙の事と思いますが、皆様お誘い合わせの上ご来場ください。
団員一同心よりお待ちしております。

詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.nishisui.com/

管理者様
上記内容が不適切であった場合、お手数ですが削除していただきますようお願い致します。
貴重なスペースをいただき、ありがとうございました。


奈良市吹奏楽団 (未選択)
こんにちは、奈良市吹奏楽団です。
突然の書き込み失礼いたします。この場をお借りして、演奏会のご案内をさせていただきます。


♪BLUE RAG Concert note EX 40th Anniversary♪
〜奈良市吹奏楽団創立40周年記念演奏会〜

日 時: 2012年 6月3日(日) 開場13:00 開演13:30
会 場: 奈良県文化会館 国際ホール
料 金: 前売り1000円 当日1200円 (未就学児無料)
曲 目: 「The rebirth <<復興>>」 保科洋
      「COLORS」 B.アッペルモント
      (トロンボーンソロ 新田 幹男)
      「美空ひばりメドレー」
      「映画音楽メドレー」
      「終わりなき航路 〜加山雄三メドレー〜」  他

ゲスト: 新田 幹男(NHK交響楽団主席トロンボーン奏者)

賛助出演: 奈良ウィンドコンサートファミリー

特別企画: 奈良市吹奏楽団オールスターズ
      「ハイデックスブルグ万歳」 R.ヘルツァー
      「シンフォニア・ノビリッシマ」 R.ジェイガー  

指 揮:松岡 徳郎

ホームページ:http://narashisui.com/
お問い合わせ:narashisui1971@yahoo.co.jp

今年は奈良市吹奏楽団創立40周年記念コンサートを開催いたします。ゲストとしてNHK交響楽団主席トロンボーン
奏者である新田幹男先生をお招きして「COLORS」を演奏いたします。また、奈良ウィンドコンサートファミリー
の皆様にも賛助出演していただきます。そして10年ぶりにOB合同ステージである『奈良市吹奏楽団オールスター
ズ』も結成いたします。

クラシックからポップスまで、40周年の集大成を飾るプログラム構成となっております。団員一同、力を合わせ
て頑張りますので、みなさま是非お越し下さいませ♪


管理人様
不適切な書き込みの場合は削除をお願い申し上げます。


次の10件を閲覧 戻る


管理キー