ゲストブック記帳記録


かとうかなこコンサート (未選択)
シンディがこの11日に共演するアコーディオン奏者の「かとうかなこ」さんが、
9日(金)に八尾市でコンサートをされます。
ぜひ行ってみましょう!

かとうかなこコンサート
2006/6/9(金) 大阪 八尾プリズムホール 
大阪府八尾市光町2-40 TEL:0729-24-5111  
■出演  かとうかなこ(アコーディオン)岡崎泰正(ギター)内山ふみ(ヴァイオリン) 
■Open 18:30 ■Start 19:00 
■前売 2,500円 ■当日 2,800円  ※全席指定 
■問い合わせ/プリズムホール 0729-24-9999 


明日のFMハイホー (未選択)
福島です。
私が毎週生出演させていただいているFMハイホーの「世界は音楽だ♪」コーナーに、
明日(2日金曜)午後1時過ぎから、桂九雀さんがゲストで出演されます。
24(土)にやわらぎ会館で行われる噺劇[しんげき]公演の宣伝です。
落語や噺劇に関する話題や、いつものような楽しいトークが聴けると思いますよ。

OBCの原田アナウンサーの番組とモロにかぶるのですが、
明日だけは(笑)ぜひともハイホーをお聴きください!?


福島です! (男)
というわけで土曜の「南都銀行従業員組合フェスティバル」お疲れでした。
心配していた雨はなかったものの、強風吹き荒れる中での本番・・。
かなりつらいものがありました。
吹奏楽は雨に弱いですが、風にも非常に弱いということを痛感させられました。
とにかく長い私のシンディ暦の中でも5本の指に入る難しい本番でした。
というか満足な演奏が出来ず、南都銀行の皆さんに申し訳なかったです・・。
(ほんとにすいません・・)
西田くんガス欠譜面台未到着事件や観客ゼロ事件など、とにかく信貴山のどか村は、
シンディにとっては鬼門ですね…。

なぜか司会の元関テレの看板アナ梅田淳がシンディに興味津々でした。


本日の練習 (未選択)
本日は午後2時から練習場所が使えるようになりました。
せいぜい個人練習にご利用ください。


奥本 (未選択)
シンディの皆さんこんばんは。
この度かとうかなこさんと共演する2曲をアレンジした奥本です。
演奏するに当たっての注意点を少し書いておきます。
2曲とも、1コーラス目はほぼアコーディオン独奏、2回目は色付け程度に管楽器が加わり、3回目はトゥッテ
ィでダイナミックに・・・という感じになってます。
トゥッティといっても、ソロが全く聴こえなくなるとよくないので、かなりバランスを気をつけないとあきませ
ん。
基本的に管楽器は最少人数での演奏を想定して書いていますので、全員で吹くならばかなり音量弱めでかつクリ
アーさを損なわない吹き方をしないと、いくら独奏がマイクを通していてもバランス(音量だけでなく表現のバラ
ンスも)をとるのは難しいかと思います。
打楽器もそういう意味であえて少なく書いています。シェイカーぐらいなら問題ないと思いますが、もっと色ん
な小物などを足すとするなら、3回目の賑やかな時のみにした方がいいかと思います。

あと、楽譜の訂正が何箇所かあるので、それはまた別紙に書くかしてお渡しします。
一つだけ。MONSIEUR〜ですが、Cの前はリピートではなく、それぞれのカッコの後そのままCに入ります。それ
で、楽譜では1カッコ、2,3カッコ、4カッコとなってますが、それぞれ1カッコ、2カッコ、3カッコに訂正して下
さい。(こんなに繰り返しませんゥァヒ

出来上がるのが遅れた上にややこしいことを言ってすみませんが、よろしくお願いします。

それとアレンジした楽譜の音源をUPしておきますので、参考に聴いてみて下さい。
ここに上げるのもどうかと思いますので、ホルンパートの看護婦さんの掲示板にリンクを貼っておきます。

それではコンサート頑張って下さい。しかし宇宙の音楽、えげつない曲ですな・・・


♪おしゃべりピアノのご案内♪ (未選択)
福島です。明日またもや「おしゃべりピアノ」があります。
前回のドラマ音楽からうってかわって真面目でシリアスな内容です。
ピアノの萬谷衣里さんは、奈良市出身で現在東京芸大大学院在学中の、
将来を大いに期待されているピアニストです。
たまには真剣にクラシックを聴いてみたい方、ぜひお越しください。

■おしゃべりピアノpart35■
 テーマ〜ドイツ音楽の情熱〜
 6/26(金)午後7時開演
 王寺町やわらぎ会館4Fイベントホール
 入場無料(整理券も不要)
 出演:萬谷衣里(ピアノ)福島秀行(おしゃべり)

プログラム
 J.S.バッハ
   平均律クラヴィーア曲集2巻より 第17番変イ長調
 F.メンデルスゾーン
   プレリュードとフーガ
   ロンド・カプリチオーソ
 L.V.ベートーヴェン
   ピアノ・ソナタ第23番Op57 「熱情」


土曜日の依頼演奏について (未選択)
◆朝8:00に文福で打楽器を積み込みますから、手伝える方は来てください。
◆とにかく9:30までに信貴山のどか村に到着して、メインステージに集合してください。
 *駐車場はどこに留めても結構です。絶対遅れないように、早めに来てください!!
◆到着したら各自メインステージ裏の更衣室テントでオレンジブレザーに着替えてください。
 その横がシンディ用控室になっていますので、ケースや荷物はそこに置いてください。
◆準備の出来た人から音出しするか、打楽器のセッティングを手伝ってください。
◆曲順は以下の通りです。

1回目[10:15〜40]
・ふたりはプリキュア
・カントリーロード
・ポップスター(平井堅)
・世界に一つだけの花
・サザエさんアラカルト

 ☆ボウケンジャー・キャラクターショー

2回目[12:20〜13:00]
・トップ・オブ・ザ・ワールド(カーペンターズ)
・名探偵コナン
・涙そうそう
・魔女の宅急便〜ハウルの動く城
・人間っていいな(日本昔ばなし)
・サザエさんアラカルト
アンコール
風になりたい

終了→片付け(着替え)→お弁当をもらって解散→(文福へ打楽器降ろし)・・練習!!

◆朝7時の時点で中止か開催か決定します。
 中止の場合は電話連絡します。電話が無い場合は、あるものと思って行動してください。

がんばって良い演奏をしましょう!


A-Winds奈良アマチュアウィンドオーケストラ (未選択)
〜観客のみなさんも演奏者です!さあ準備はいいですか?〜

思わず口ずさんでしまうような曲から吹奏楽オリジナルの曲まで、
幅広いジャンルのプログラムを用意しています。
客演指揮には、井村誠貴氏をお招きします。

◇日時◇ 平成18年6月4日(日)午後2時開演

◇場所◇ やまと郡山城ホール大ホール  入場無料!

詳しくは、http://www13.plala.or.jp/A-Winds/concert/concert.htmをご覧下さい。

ご来場、お待ちしております。一緒に音楽を楽しみましょう♪


TBWEEKDAY (未選択)
こんにちは『ローズ ブラス クインテット』TB奏者HIGAと申します。
皆様に、是非お聴きして頂きたい『お薦め☆演奏会♪』がございますのでご案内いたします。

■5月30日(月)ローズブラスクインテット 第3回定期演奏会
 ≪一年に一度の定期!(関西での全曲初演!?作品あり)ブラスファン聴き逃せないぞ!≫
 ・宝塚ベガホール/19:00開演 (阪急 清荒神駅 徒歩1分)
 ・入場料/一般2500円 学生2000円 【前売り 各500引】

TP/白水 大介(関西フィルハーモニー管弦楽団トップTp奏者)、福中 明(Japanアカデミートランペットア
ンサンブル)、中川 直子(関西フィルハーモニー管弦楽団Hr奏者)、TB/比嘉 直樹(フリーランスプレイ
ヤー)、TUBA/川岸 三哲(大坂ユーフォニアムテューバカルテット)

詳細はローズHP⇒http://homepage2.nifty.com/s-rose~brass-quintet/index.html

■6月3日(土)レッドファイブ トロンボーンのみ会 ≪二次会≫【クラシック・ジャズ奏者によるTbアン
サンブル】
 ≪二年ぶりの公演! これを聴かなければTB吹き違うぞ^^≫

 ・場所/旭区民センター大ホール(地下鉄谷町線「千林大宮」、京阪「森小路」下車 徒歩10分)
 ・開演/午後4;00 【料金】一般3500円 学生2500円

♪クラシック組♪ 大江健司(大阪市音楽団)吉田勝博(大阪フィルハーモニー交響楽団)松下浩之(大阪市音
楽団)小西元司(京都市交響楽団)岡本哲(京都市交響楽団)南城友恵(第20回日本管打楽器コンクール入賞)
森岡佐和

♪ジャズ組♪ 米阪晴夫、堀田茂樹、川口哲史、大島一郎、比嘉直樹
Piano/鎌田 恵、Bass/宮野知巴、Drums/塩入基弘、Percussion/大串明子

詳細は⇒http://sun.ap.teacup.com/tbweekday/

■6月4日(日)宗清洋&LSAブラスアンサンブル
 ≪金管五重奏+リズム隊! ライブハウスを味わえ! 中高生 必聴♪≫

 ・出演:宗清洋(トロンボーン)比嘉直樹(バストロンボーン)渡辺隆・藤井美智(トランペット)上垣康則
(ホルン)関口幸作(ピアノ)村松泰治(ベース)中嶋俊夫(ドラムス)
 ・場所:ライブ スポット アロー(阪急武庫之荘駅より5分)
 ・時間:18:45/20:00(入替なし) 料金:3000円

※各チケット下記よりお問合せ下さい。【各種割引あり】

☆メールボックス
http://8622.teacup.com/tbweekday/mbox
『トロンボーン吹きの平日』HP(ブログ)
http://sun.ap.teacup.com/tbweekday/

◆管理人様◆
この書込みが不適切でしたら、お手数ですが削除して頂きますようお願い申し上げますm(__)m 


福島です! (男)
 ・・・・・・・・・
さすがに4時間ぶっ通しの合奏後は、濃い疲労でファミレスでも無言でした。
でもビール飲んでご飯食べたら徐々に復活(?)。
最後はいつものように(いつも以上に?)バカ話になって大笑いして帰りました。

というわけで通常練習+依頼演奏練習、お疲れ様でした!
「宇宙の音楽」の練習もスリリングで(?)おもしろいですが、
シンディで「サザエさんアラカルト」や「人間っていいな」などを演奏してると、
なぜか不思議なうれしさに包まれます。
ちょっと下手な曲もあったけど、こんなプログラムで毎日演奏しながら
日本中回れたら楽しいだろうな・・と夢想します(笑)。
とにかく「宇宙の音楽」も「サザエさん」も演奏できるのが吹奏楽の良さかな。

というわけで大西さん、ありがとうございました!
年とらはったどころか、前より元気になってはりますよ・・。
「宇宙の音楽」はユーフォ冥利に尽きる曲ですよね。
まだまだ頼りない演奏ですが、よろしくお願いします!


次の10件を閲覧 戻る


管理キー