ゲストブック記帳記録


たかしまっさん (男)
お彼岸ですなあ。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?私は家でだらだら。

昨日は城内高校の演奏会へ(at郡山城ホール)。
仕事で遅れて2部からしか観られなかったけど、本当に素晴らしいコンサート。
部員10人のひとりひとりがのびやかで等身大、気持ちのこもったパフォーマンス。
これを最後にしてほしくないなと思いましたね、正直。すっごく刺激を受けました。
彼女たちには、是非これからも楽器を続けて欲しい!そう思います。
楽しかった!!ありがとう。賛助の福島代表・フルコウ・たみさん、お疲れ様デス。

先日はテレビで「憂歌団」の木村充揮さんのコンサートを観た。
歌手生活30年?忘れたけどなんかそんなん。此方も素晴らしいコンサートで、
ブルージーなオールスター大集合の渋いコンサートでした。
甲本ヒロト、竹中尚人(CHAR)、上田正樹、近藤房之助、有山じゅんじ、
大西ユカリ、その他いっぱい。なかでも、木村さん・CHAR&石田長生(馬呆)、
ムッシュかまやつのセッションが最高。「♪とぼけた顔してバ・バン・バーン!」と、
ええおっさんが4人でやってましたな。

CDでは、近頃はブライアン・ウィルソンの「SMiLE」を集中的に聴いている。
知る人ぞ知るいわく付きのアルバムで、ビーチボーイズ時代の37年前、あの名盤
「ペット・サウンズ」が発表された後に一度録音されたがレコード会社の無理解から
発売されず、ブライアンはその後ドラッグに溺れ、バンドは崩壊していったのだ。
長い沈黙の後、立ち直ったブライアンによって2004年に再び録音された。
これも本当に素晴らしい。すごい。

その「SMiLE」も少し紹介されているのが、村上春樹著の
「意味がなければスイングはない」。村上さんの音楽についての文章が僕は大好きで、
特に私の好きなブライアン、スタン・ゲッツ、スガシカオ、フランシス・プーランク
が取り上げられており、村上さんも相当に分け隔て無く音楽を聴く人だから、
とりわけその文章は楽しい。

野球は日本が優勝しちゃいましたねえ。いろんなことが起こって、問題点満載の
大会だったから、かなり私的には面白かったです。


楽譜整理 (未選択)
メンバーのみなさ〜ん、今日はシンディ楽譜整理の第一回目の日ですよ!
時間のある方は午後から文福に集合です!


高田高校吹奏楽部OB会 (未選択)
いつもお世話になっています。今週末にある演奏会のご案内をさせて下さい。

高田高校吹奏楽部&OBG合同演奏会「若人之祭日V」

日時●2006年3月19日(日)17:00開場17:30開演
開場●橿原文化会館大ホール ★入場無料
曲目●呪文と踊り、「ハムレット」への音楽ディズニーメドレー2、オペラ座の怪人、イーストコーストの風景
/現役生によるアンサンブルステージ
指揮●萩岡將 福島秀行 池田忠彦 奥本伴在 林和幸

皆様のご来場お待ちしております

↓チラシ、練習風景など↓ 
http://www.age.cc/~jubal/wakoudo3.htm


福島です! (男)
あ、荒垣だ!
もちろん覚えてるよ。元気そうでなにより。
というか君はシンディ史上最高のバストロ奏者だったわけだけど、
君がいなくなってシンディではバストロに難儀してます・・。
だれか「我こそは〜」っていうバストロの方、ぜひ入団してください。
(荒垣の再入団でも可・・笑)

というわけで「おしゃべりピアノ」無事終了。
突然の嵐のような天候に関わらず、そこそこ集まって頂きました。
ホントに感謝感謝です。ありがとうございました!
演奏は素晴らしいの一言で、というかあまりに本格的なクラシック過ぎて
(なんせモーツァルト・・)いつものような阿呆のような事が言えませんでした。
終わってからまたもや市音の皆さんと和民で打ち上げ。
(昨日も和民では、原田アナや九雀さんと飲んでたんですが・・)
楽しかったです。
シンディで今度やるかもしれない「超大作」のお話も伺ったりしました。

ということで、本当に日々慌しいです・・。


荒垣美智子 (女)
お久しぶりです。
去年の3月ごろまで、シンディにお世話になってた
バストロンボーンの荒垣美智子です。
私のこと覚えていらっしゃるでしょうか??
覚えていてくれたらうれしいなぁ。。
今は愛知県でバストロンボーンを日々勉強しております。
またそのうち練習覗きに行かせてくださいね。


さてさて、今度久しぶりに関西でトロンボーンカルテットの
演奏会をさせて頂くことになりましたので、宣伝をさせてください。

『春を告げる トロンボーンカルテット』

出演:トロンボーンカルテット ミックスベジタブル
   荒垣美智子(バス) 河毛博子(テナー)
   多田有里(テナー) 平井七央子(テナー)

曲目:「天地創造」より(ハイドン)
   ユーモレスク(ドヴォルザーク)
   3つの小品作品29(ユーバー)
   Le Rythme des Saisons(酒井格) など

日時:3月21日(火) 14:00開場 14:30開演
会場:クレオ大阪北 音楽室
   *阪神京都線・千里線淡路駅東出口から南東へ徒歩10分
入場料:1500円

主催:音楽ネットワーク「えん」

トロンボーンカルテットオリジナル曲から聴きなれた曲まで
幅広く演奏します。
ぜひお越しくださいませ★☆★
もしお越しくださる方がおられましたら、事前に荒垣までご連絡ください。
よろしくお願いします。


   


おしゃべりピアノ特別編のご案内 (未選択)
もう竹内さん、悪質なイタズラしたらあきませんよ・・。

ということでまたもや「おしゃべりピアノ」のご案内です。
しかも今回は特別編!
何が特別かといいますと、あの大阪市音楽団の木管5重奏団が特別に出演してくださるのです!
しかも(いつも通り)無料。これは聴きのがせませんよ〜!

☆気軽な音楽教養講座
「おしゃべりピアノpart37 特別編」
 テーマ ピアノと木管5重奏による 華麗なる室内楽!

 3/16(木)午後7時開演(開場30分前)
 王寺町やわらぎ会館4Fイベントホール(王寺町役場横 無料駐車場あり)
 入場無料(整理券不要)

 出演:右近恭子(ピアノ)
    青木奈都恵(Fl)/青山知世(Cl)/福田淳(Ob)
    国府利支恵(Fg)/辻 浩二(Hr)

 曲目:ディベルティメント(モーツアルト) 木管5重奏曲(ダンツィ)
    フォスターメドレー  ピアノと木管のための5重奏曲(モーツアルト)
    ピアノ独奏/トルコ行進曲 火祭りの踊り  その他

 お問い合わせ:王寺町やわらぎ会館 0745-31-5555


はたして、真犯人は・・・ (未選択)
やっぱり私でした・・・。
携帯の発信履歴を見て判明。
失礼しました〜。

たけうち


謎の留守電・・ (未選択)
連続して福島です。

実は「おでかけクリニック」が終わって家に帰ったら留守電が入ってました。
再生してみると
「ボッボボンボンボッボボンボン・・♪チャッチャラチャチャッチャーラッチャ・・」
と大音量で吹奏楽の練習風景が時間いっぱいまで録音されているのです。
悪質なイタズラだと思ったのですが、よく聴くとどうも「情熱大陸」・・。
なんだ????と頭なの中がハテナマークでいっぱいになったのですが、
録音された時刻を聞くとまさに西の京高校で合奏してた時間と同じ!
誰かが合奏中にうちのマンションに電話して留守電に入れたのです!!

私は犯人は竹内さんだと思ってます。


福島です! (男)
昨日は仕事で「やすきよ復活漫才」なのでした。
噂には聞いてましたが、西川きよしさんて本当に真面目でキッチリしてはります。
おれみたいな人間にまで一所懸命頭を下げて「今日はよろしくお願いします!」
と何回も何回も言ってはりました。あんなえらいのにね…。
そのほか岡けんたゆうたの「エ〜声〜!」を生で聞けたり(ほんまにええ声…)、
コメディNo1のお二人の楽屋話を聞くとはなしに(?)聞けたり
(これがなかなか含蓄に富んでて興味深かった)、疲れたけどおもしろい一日でした。
M−1とかとは違ってベテランの漫才師っていうのは、笑わせることに自信がある。
お客さん扱いも自由自在。とにかく爆笑の連続で、ハッキリいって凄いですね。
(TVでは出来ない下ネタが多かったけど・・はは)

ということで「おでかけクリニック」お疲れさまでした!
土曜日ということで、ちょっとシンディからの参加人数が少なくて
心配したのですが、なんとか全パートそろってホッとしました。
とにかく喜んでいただけたのなら、なによりです・・。
確かにちょっと緊張気味だったけど、最後に「情熱大陸」をやってみて、
「ああ、ほんまはこんなバンドなんや〜」とわかってうれしくなりました。
定演がんばってくださいね!


えり♪(Per) (女)
昨日の西の京高校への「おでかけクリニック」お疲れさまでした!!
後輩たちは朝からずっと緊張しててそわそわしていたそうです。
あとから「ありがとうございました!」というメールが何通もきて、
すごい喜んでいたように思いますo(^^)o
西の京高校OB(OG)としてお礼申し上げます。
みなさんお忙しい中、西の京高校に来ていただいて
本当にありがとうございましたo(^_^)o♪♪


次の10件を閲覧 戻る


管理キー